あいなんハートプロジェクト-心臓超音波検査-(6/30)

2021年7月2日 07時30分

     

「心臓にはお部屋が4つあります。」「どっどっ・・・と音がしていました。」「心臓が動いていたのが見えました。」

1年生は、心臓超音波検査を受けに城辺小学校へ行ってきました。

これは檜垣高史教授を中心とした愛媛大学医学部付属病院小児科チームの方々によって、愛南町の小1、中1の児童生徒が受けることのできる検査です。

子どもたちは、検査の前に、心臓の模型を触らせてもらったり、聴診器で自分の心臓の音や友達の心臓の音を聞いたりと、初めての体験をしてきました。

コミュニティ・スクール

南町立小学校 

地域にする児童を育てる

(愛顔=前向きな気持ちと思いやりの心あふれる笑顔)

【 校訓 】  つよいからだ ・ みんな仲よし しっかり勉強

       ( つよく・やさしく・おもしろく )