9月18日(木)練習 頑張っています

2025年9月18日 16時42分

昼休み、1~3年生は一輪車の練習を頑張っています。練習の成果で、すいすい乗れたり、手を持ってもらいながらもずいぶん姿勢が安定してきたりと、日々成長を感じます。この調子で、頑張りましょう!

P1130477 P1130478

P1130479 P1130482

放課後、3年生と6年生は音楽練習です。熱心に最後まで頑張りました。気持ちのいい音が校舎に響きます。

P1130488  P1130487

9月18日(木)5年生 元気に出発しました

2025年9月18日 09時04分

今日、明日と5年生は集団宿泊学習です。城辺地域小学校連合で城辺小学校の5年生と一緒に、大洲青少年交流の家でいろいろな活動に挑戦します。みんなに見送られ、4人とも笑顔で、元気に出発しました。

P1130465 P1130463

P1130467 P1130468

1時間目が始まりました。

P1130469 P1130470

P1130474 P1130476

9月17日(水)全校体育・音楽

2025年9月17日 18時12分

3時間目の全校体育は運動場で一輪車の練習をしました。運動会での演技を少しずつ確認、進めています。放課後、保護者の方と一緒に一輪車練習をしている姿も見かけました。頑張ってますね。

P1130439 P1130448

5時間目の全校音楽。合奏のメロディーがはっきり聞こえ、友達と合わせて演奏できるようになってきました。

P1130452 P1130455

P1130457 P1130459

P1130460 P1130420

生け花教室に参加して作った作品を届けていただき、玄関に飾っています。素敵です。

9月17日(水)授業研究

2025年9月17日 18時02分

2時間目、3年生算数「あまりのあるわり算」の授業研究を行いました。しっかりと考えて、考え方や答えの導き方を分かりやすく説明することができていて、先生たちも大変勉強になりました。3年生の真摯に学習に取り組む姿勢に、たくさん学ぶことができました。

P1110952 P1110954

P1130430 P1130433

9月16日(火)オンライン交流学習【1年生国語】

2025年9月16日 17時17分

1時間目、1年生は船越小学校のお友達とオンライン交流学習をしました。今日は『やくそく』というお話を一緒に音読します。素敵なお面をつけて、役になり切って、とても楽しそうでした。みんな上手に読めて、「楽しかったです!」の感想に大満足の様子でした。次は、稲刈りで会いましょう!

P1130405 IMG_1747

IMG_1742 IMG_1748

9月12日(金)読み聞かせ

2025年9月12日 12時51分

2学期になって初めての読み聞かせがありました。1・2年生は『わんぱくだんのひみつきち』、3~6年生は『ちきゅうがウンチだらけにならないわけ』の絵本です。自分も仲間になってワクワクしたり、環境問題について考えたり…、お話を通していろいろな発想が広がりました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1709 P1130370

IMG_1718 P1130390

P1130374 P1130375

P1130402 P1130400

9月11日(木)運動会練習【8の字ジャンプ・一輪車】

2025年9月11日 16時18分

2時間目の全校体育は、運動会練習でラジオ体操や8の字ジャンプ、一輪車に取り組んでいました。

P1130314 P1130317

P1130323 P1130333

P1130339 P1130343

P1130354 P1130355

8の字ジャンプは50回跳ぶタイムを競います。紅白ともに前回より記録を縮めて大喜びでした。いい感じに練習が進んでいますね。この調子で頑張りましょう!

9月10日(水)家庭科(ミシンを使ったソーイング)

2025年9月10日 16時28分

4時間目、5・6年生は家庭科で、ミシンを使ったソーイング(作品作り)に取り組んでいました。ミシンの使い方をみんなで勉強して、これから少しずつ練習していきます。安全に気を付けて、頑張りましょう!

CIMG2257 CIMG2258

CIMG2259 CIMG2260