3月27日(木)離任式
2025年3月27日 15時31分今日は離任式でした。退職・転任される4名の先生方へ、みんなで感謝の気持ちを伝えました。
地域の方や保護者の方もお別れに来ていただきました。6年生にも卒業式の素敵な写真をたくさんいただきました。ありがとうございます。
4名の先生方、大変お世話になりました。お暇を見つけてまたぜひ緑小学校へお立ち寄りください。ご健勝を祈念しております。
今日は離任式でした。退職・転任される4名の先生方へ、みんなで感謝の気持ちを伝えました。
地域の方や保護者の方もお別れに来ていただきました。6年生にも卒業式の素敵な写真をたくさんいただきました。ありがとうございます。
4名の先生方、大変お世話になりました。お暇を見つけてまたぜひ緑小学校へお立ち寄りください。ご健勝を祈念しております。
今日は令和6年度修了式です。昨日は4名の6年生をみんなで心を込めてお祝いし、今日は1~5年生11名が修了を迎える大切な日です。全員がとても立派な態度で式に臨むことができました。一人一人がしっかりと発表(頑張ったことや新年度の抱負)し、背筋をぴんと伸ばし、真剣なまなざしで修了証を受け取りました。1年間本当によく頑張りました。4月からも、明るく元気に何事もあきらめずに取り組んでいきましょう。
式の後、4月から転校する児童の挨拶がありました。新しい学校でも元気で頑張ってくださいね。
明日から春休みになります。ルールを守り、安全・健康に気を付けて過ごしましょう。
穏やかな花曇りの中、令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。登校してきた6年生に、5年生がちょっと緊張しながら丁寧にコサージュを付け、笑顔で会話を交わしている朝の姿はとても微笑ましかったです。式が始まると、さすが6年生、立派な態度で1~5年生に憧れの姿を示してくれました。1~5年生も、大好きな6年生を心を込めて送ろうと一生懸命頑張りました。御来賓、地域の方もたくさん参列してくださり、大変温かい心に残る式になりました。皆様、本当にありがとうございました。
卒業生のみなさん、それぞれの夢に向かって羽ばたいてください。みんなで応援しています。
今日は6年生が小学校で食べる最後の給食。献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の愛南ゴールド風味・白菜と小松菜のおかかあえ・ラッキー人参入りすまし汁、卒業お祝いミニエクレアです。給食準備も手際よくできるようになり、健康・放送委員会の6年生が献立の説明をしっかりとしてくれた後、みんなで美味しくいただきました。
えひめ子どもスポーツITスタジアム、チームリレーの部で1・2年生が第5位、8の字ジャンプ の部で3・4年生も第5位に入賞しました。おめでとう!
地区ごとに分かれて、登下校の様子や春休みの過ごし方などを話し合いました。
「令和6年度 楽しい春休み」のプリントを子どもたちが持ち帰りますので、一緒に確認をお願いします。
今年度最後のモーニングラン。4月当初5・6年生が朝の活動について話し合い、自分たちでやってみたい・やってみようと決めたことを、1年間しっかりとやり遂げました。5・6年生の元気な声(録音してあります)でスタートし、気持ちの上がる音楽でみんなで力いっぱい走ります。本当によく頑張りました。
午後からPTA総会と学年末懇談会を行いました。ご参加・御協力、ありがとうございました。
6時間目は、今年度最後の外国語活動【3・4年生】の授業でした。いつも楽しく英語に親しむ活動でアルファベットや英単語を身に付けてきた3・4年生、今日も元気に楽しく勉強していました。
授業の終わりに学級担任とALTにサプライズでプレゼントを渡しました。とっても喜んでくれて、子どもたちもすごく嬉しそうでした。
もうすぐ卒業式。今日は卒業旅行です。みんなでレオマリゾートにやって来ました。今日は少し肌寒いですが、子どもたちは元気いっぱいです。これから思い切り楽しんで、思い出をたくさん作ります。
遊園地でたっぷりと遊んだ後は、ホテルで夕食。お腹いっぱい食べました。この後はゆっくり温泉に入って明日に備えます。
卒業旅行2日目。今日は四国水族館にやって来ました。今日も寒いですが、寒さに負けず楽しみます。
イルカショー。大人気です。
カワウソのショーもありました。
そろそろ解散の時刻が近づいてきました。最後にみんなで記念撮影です。
保護者のみなさん、2日間お世話になりました。おかげさまで、子どもたちの大切な思い出がまた一つ増えました。
3時間目、全校で卒業式の練習をしました。6年生の入場から始まり、式全体の流れを一つずつ確認していきます。6年生はいろいろな動きや言葉をしっかり確かめ、1~5年生も姿勢に気を付け、最後まで一生懸命頑張りました。来週も練習を重ね、24日の卒業式にみんなで立派に臨みたいと思います。
今日の読み聞かせは、1・2年生が『14ひきのあさごはん』、3~6年生は『ここで土になる』でした。1・2年生は可愛いイラストと美味しそうなシチュー(スープ)や焼き立てパンに魅了され、みんなで近くまで見に行き楽しそうに聞いていました。3~6年生は写真を通して情景や登場人物の思いを感じ取り、最後まで真剣なまなざしで聞き入っていました。
毎回子どもたちが楽しみに待っていた読み聞かせ、今年度は今日が最終です。本当にありがとうございました。4月からも引き続き、どうぞよろしくお願いします。