9月5日(金)全校音楽【音楽発表会に向けて】

2025年9月5日 18時03分

5時間目は全校音楽。11月13日(木)に開催される町音楽発表会に向けての練習が始まりました。始めに歌の練習、先生の話をよく聞き、姿勢や表情に気を付けてしっかり歌っています。その後、合奏のパートに分かれての練習です。夏休みの自主練習を頑張っている子が多く、感心しました。これから少しずつ音を合わせていくのが楽しみです。

P1130087 P1130091

P1130097 P1130100

P1130102 P1130103

P1130104 P1130111

P1130109 P1130106

P1130107 P1130108

9月4日(木)全校体育【一輪車の練習】

2025年9月4日 10時48分

運動会(10月5日)に向けた練習が始まっています。モーニングランの時間には、赤白に分かれて8の字ジャンプの練習に取り組みます。高学年のリーダーシップが光ります。

P1130029 P1130030

今日の全校体育は、体育館で一輪車の練習をしました。それぞれの目標や力に合わせて、一生懸命練習しています。地域の方やお家の人に楽しんでいただけるよう、元気を届けられるよう、みんなで頑張ります!

P1130033 P1130036

P1130037 P1130038

P1130045 P1130061

P1130049 P1130048

P1130086 P1130084

9月3日(水)避難訓練【地震】

2025年9月3日 11時02分

地震を想定しての避難訓練を行いました。子どもたちには「今日避難訓練を実施するけど、時間は分からないよ。」と伝え、身を守るために大事なことを朝の会で確認しました。2時間目、全校図工で絵や版画に取り組んでいた子どもたちは、訓練の放送が聞こえると一瞬戸惑った様子でしたが、さっと机の下に入りました。しかし、机の脚を持つ子は少なく、先生の指示ではっと気づいてしっかりと握っていました。その後、運動場に全員すばやく避難することができました。いろいろな気づきや反省がありました。状況を捉え、考えながら避難できるよう、これからも多様な訓練を積み重ねていきたいと思います。

P1120990 P1120981

P1120992 CIMG2171

P1120993 P1120994

P1120995 P1120996

P1130006 P1130009

P1130012 CIMG2173

9月2日(火)陸上練習が始まりました

2025年9月2日 17時13分

10月15日(水)の「南宇和郡小学校陸上競技大会」に向けた放課後練習が始まりました。3~6年生全員で、基本練習から少しずつ進めていきます。熱中症対策として、こまめな休憩や水分補給をとっています。昨日、委員会活動で子供たちと協力してテントを立て、今日は職員がミストシャワーを設置してくれました。「気持ちいい!」「最高です!!」とみんな大喜びで涼を感じていました。元気な体で力いっぱい取り組めるように、休養や睡眠、栄養をたっぷりとってくださいね。

P1120916 P1120928

P1120939 P1120938

P1120942 P1120948

P1120953 P1120955

P1120967 P1120966

P1120969 P1120971

9月1日(月)2学期スタート!

2025年9月1日 14時42分

長い夏休みを終え、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。全員そろった始業式。背筋をぴんと伸ばし、しっかり友達の発表や式辞を聞く姿勢に、「2学期も頑張ろう」の気持ちが伝わってきました。

P1110880 P1120845

IMGP2794 IMGP2795

P1110886 P1110892

式の後、8月9日に行われた「愛南町スポーツ少年大会相撲競技」の表彰を行いました。おめでとう!

IMGP2813 IMGP2817

7月31日(木)校内水泳大会

2025年7月31日 14時02分

今日は校内水泳大会(夏休み登校日)です。日焼けした緑っ子たち、水泳練習や体育の時間に一生懸命取り組んだ成果を、元気いっぱい発揮することができました。この大会で、今年の学校でのプール活動は終わりです。泳力の伸びを確認するだけでなく、上級生のいろいろな泳ぎ方を見て勉強したり、縦割り班で協力して宝さがしや浮き輪リレーを楽しんだりと、とてもいいプール納めとなりました。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援や片付け等へのご協力ありがとうございました。

P1120665 IMGP2697

IMGP2704 CIMG2124

CIMG2129 CIMG2134

P1120720 CIMG2139

IMGP2720 IMGP2731

IMGP2733 IMGP2729

P1120805 P1120808

P1120814 P1120815

P1120817 P1120830

よく頑張ったごほうびは、地域の方からいただいた美味しいスイカです。「水泳大会にどうぞ。」と届けていただきました。みんな大喜び!! 満面の笑顔でほおばっていました。ありがとうございました。

7月26日(土)緑友岡様演芸会に参加しました

2025年7月28日 14時34分

緑ふれあい広場・緑保育所園庭を会場に、緑青年団主催の「緑友岡様演芸会」が開催されました。ステージでの出し物やカラオケなどの発表、手づくり夜市、お楽しみ抽選会などみんなが楽しめる会で、子どもたちは1・2年、3~6年に分かれて元気いっぱい歌を発表しました。

P1120620 P1120622

P1120635 P1120652

P1120617 P1120645

保育所の園児さんもとても上手で、会場を盛り上げてくれていました。保護者の皆様には、出店の準備・運営・片付けなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

7月23日(水)南宇和郡小学校水泳競技大会

2025年7月23日 15時30分

今日は南宇和郡小学校水泳競技大会。緑小学校からは5・6年生5名の選手が出場しました。50m自由形・平泳ぎ・背泳ぎ、25m自由形に参加し、自己ベストを目指して最後まで力いっぱい泳ぎました。

DSC00019 DSC00024

P1120566 P1120571

P1120606 P1120580

P1120562 DSC00043

自分の出番で全力を出し切るだけでなく、友達の応援も頑張っていました。また、交流学習等で仲良くしている城辺小学校の選手の人たちに、「緑、頑張れ~!」とたくさん応援してもらったそうです。嬉しいですね。練習の成果とたくさんの応援のおかげで充実した水泳大会になりました。選手のみなさん、本当によく頑張りました。いろいろなサポートや応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。

7月18日(金)第1学期終業式・水泳大会壮行会

2025年7月18日 13時48分

明け方大雨警報が発表され、登校時の安全を考慮し、今日は9時からの始業に変更しました。保護者・見守り隊の方のご協力で全員元気に登校し、1学期の締めくくりを無事行うことができました。終業式では、元気よく校歌を歌い、3人の代表児童が1学期の思い出や夏休みに頑張りたいことをしっかり発表し、みんな良い姿勢で話を聞くなど、大変立派な態度で式に臨んでいました。式後には「体力テストA級」「体力テスト自己新記録パーフェクト賞」の表彰を行い、それぞれの頑張りを称え合いました。おめでとう!

P1120551 P1110798

P1110800 P1110803

P1110811 IMGP2679

IMGP2680 P1110792

その後、7月23日(水)に城辺小学校のプールで実施される「南宇和郡小学校水泳競技大会」に出場する選手の壮行会を行いました。5・6年生の選手5名がそれぞれ出場種目と目標を述べ、緑っ子応援団が熱いエールを送りました。一生懸命取り組み、苦しくてもあきらめずに頑張り抜いてきたみなさん、たくさんの人が応援してくれています。最後まで力いっぱい泳いでください。健闘を祈ります!

P1110831 P1110842

P1110849 CIMG2107