10月23日(木)3年生校外学習【スーパーマーケットの見学】
2025年10月23日 13時41分3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。船越小学校・家串小学校の3年生と一緒に、店内やバックヤードを見学したり、お店の方に詳しく説明を聞いたり、いろいろな勉強ができました。積極的に質問もして、これからのまとめが楽しみです。買い物体験も楽しみ、充実した校外学習になりました。
3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。船越小学校・家串小学校の3年生と一緒に、店内やバックヤードを見学したり、お店の方に詳しく説明を聞いたり、いろいろな勉強ができました。積極的に質問もして、これからのまとめが楽しみです。買い物体験も楽しみ、充実した校外学習になりました。
6年生は修学旅行3日目、アフリカンサファリと別府「血の池地獄」の見学です。今日も元気に、友達との交流を楽しみながら、いろいろな活動に取り組めているようです。
午後フェリーで八幡浜に渡り、18時50分頃、帰校予定です。
6年生の修学旅行2日目は、朝食で気持ちよく挨拶をしてスタート!!
今日は、グリーンランドで友達と楽しい一日を過ごしたようです。
1時間目はそれぞれの学級で勉強しています。5年生は、修学旅行中の6年生の写真を見て嬉しそう(うらやましそう!?)です。その後は、自分たちでしっかり国語の学習を進めていました。
2・3時間目は全校図工、5時間目は全校音楽でした。みんなで頑張っています。
修学旅行中の6年生は、元気に、1日目の活動を予定通りに行うことができたそうです。午後は、広島平和公園を訪れ、みんなで折った千羽鶴を贈り、原爆ドームと平和資料館を見学しました。平和の大切さ、自分たちにできることを考える大切な学習を行いました。
6年生は、今日から修学旅行です。城辺小学校の友達と一緒に、3日間見聞を広め、いろいろな体験を通してたくさんのことを学んできてくれると思います。家族の方や先生たちに見送られ、元気に出発しました。しまなみ海道を渡り、新尾道駅から新幹線で広島駅に移動し、広島風お好み焼きの昼食です。
3時間目、1・2年生は、ALTと一緒に英語に親しみました。動きながら、頭や肩、指、つま先などを英語で発音したり、歌に合わせて英単語を覚えたりと、笑顔いっぱいのとても楽しい授業でした。
今日は登校指導を行いました。どの班も元気に挨拶をして、安全に登校することができました。登校後は、朝のボランティア活動で、校庭周辺の落ち葉集めを頑張りました。今日もみんなで元気に過ごしましょう。
1・2年生が、生活科の時間に学校園の芋ほりをしました。想像していたよりも大きいサツマイモが出てきて、みんな大喜び。力を合わせて、たくさん収穫することができました。掘ったサツマイモは、収穫祭やはがまもちづくりに活用する予定です。最後は、サツマイモのつるを使った綱引きや縄跳びをして楽しみました。
今日は、南宇和郡小学校陸上競技大会です。1・2年生に見送られ、選手と応援児童は元気に出発しました。秋晴れの下、それぞれの種目に最後まで一生懸命取り組んでいました。みんな頑張りましたね。
午後の授業は全校図工でした。1・2年生は「かぶって変身!」、いろいろ工夫しながらお面作りに取り組んでいます。3年生は「生き物の絵」、虫とりをしている人を動きや表情を考えながら上手に描いていました。5・6年生は彫り進み版画、仕上がりをイメージしながら丁寧に彫り進めたり刷ったり熱心に活動しています。みんな生き生きと作品づくりを楽しんでいます。
いよいよ明日は南宇和郡小学校陸上競技大会です。今日は本番に向けて確認や最後の調整を行いました。体調を整えて、明日は元気に全力で頑張りましょう。応援しています!