失敗は誰にでもある
2020年1月30日 08時30分今朝は、珍しく集団登校に遅れた子が4人も モーニングランの後に「今朝はどうした?」と声をかけると、一人がすぐに涙目に 「怒ったり叱ったりするつもりはないんよ。何かあったんかな、と心配して聞きよるんやけん。」「ね…寝坊してしまいました」「そうか。失敗は誰にでもあるんやけん、そんなに気にすられん。」… たとえ失敗したとしても「次はこう工夫してみます」と前向きに考え、失敗を生かせる子に育ってほしいなと思いました
今朝は、珍しく集団登校に遅れた子が4人も モーニングランの後に「今朝はどうした?」と声をかけると、一人がすぐに涙目に 「怒ったり叱ったりするつもりはないんよ。何かあったんかな、と心配して聞きよるんやけん。」「ね…寝坊してしまいました」「そうか。失敗は誰にでもあるんやけん、そんなに気にすられん。」… たとえ失敗したとしても「次はこう工夫してみます」と前向きに考え、失敗を生かせる子に育ってほしいなと思いました
コミュニティ・スクール
愛南町立緑小学校
地域を愛顔にする児童を育てる
(愛顔=前向きな気持ちと思いやりの心あふれる笑顔)
【 校訓 】 つよいからだ ・ みんな仲よし ・しっかり勉強
( つよく・やさしく・おもしろく )