ヤマカガシ
2019年7月4日 13時30分昼休みには運動場も乾き、子どもたちは外で元気よく遊んでいます。と、突然、「先生、ヘビがいます!」の声。「近づかれんよ!」 と言いながら行くと、校舎脇の猫車(手押し車・一輪車)の陰に50cmを超えるヤマカガシが すぐに(担当?ではないと思いますが勇気のあるいつもの職員が呼ばれ)捕まえて退治しました … 大雨を避けて休んでいたのでしょうか。校舎の中にまで入ってくるかもしれません。戸締りを、いつも以上に気を付けたいと思います。
昼休みには運動場も乾き、子どもたちは外で元気よく遊んでいます。と、突然、「先生、ヘビがいます!」の声。「近づかれんよ!」 と言いながら行くと、校舎脇の猫車(手押し車・一輪車)の陰に50cmを超えるヤマカガシが すぐに(担当?ではないと思いますが勇気のあるいつもの職員が呼ばれ)捕まえて退治しました … 大雨を避けて休んでいたのでしょうか。校舎の中にまで入ってくるかもしれません。戸締りを、いつも以上に気を付けたいと思います。
コミュニティ・スクール
愛南町立緑小学校
地域を愛顔にする児童を育てる
(愛顔=前向きな気持ちと思いやりの心あふれる笑顔)
【 校訓 】 つよいからだ ・ みんな仲よし ・しっかり勉強
( つよく・やさしく・おもしろく )