人権・同和教育懇談会(10/23)

2021年10月23日 15時40分

本日、人権•同和教育懇談会が開催されました。参観授業、人権集会、講演会の3本立てでした。

★参観授業•••命の大切さや言葉づかいなどについて話し合い考えました。

★人権集会•••友達の人権標語や短い手紙、人権作文の発表を聞くことで、周りの人への思いやりや感謝の気持ちについて、改めて考えることができました。

★講 演 会•••鳴門教育大学大学院で選択理論心理学を学んでいる境歩美先生による「Happyになるために」と題しての講演でした。

言葉や行動を主体的に選ぶことについて、宝箱やアイテム等を使って分かりやすく話していただきました。

感想発表では、自分や周りの人の幸せのために何をしたいか、自分の考えを発表する児童がたくさんいました。

今日の天気同様、あたたかく充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

     

コミュニティ・スクール

南町立小学校 

地域にする児童を育てる

(愛顔=前向きな気持ちと思いやりの心あふれる笑顔)

【 校訓 】  つよいからだ ・ みんな仲よし しっかり勉強

       ( つよく・やさしく・おもしろく )