節分(2/3)
2020年2月3日 10時00分明日は立春。暦の上では今日で冬が終わります。季節の変わり目には体調を崩す人が多く、昔の人は邪気(鬼)が生じると考えて、それを追い払うために、柊(ひいらぎ)の枝に鰯(イワシ)の頭を刺したものを戸口に立てたり、炒った大豆をまいたり、歳の数だけ食べたりするようになりました。… 新型肺炎の影響でしょうか、町内の薬局でもマスクはもう品切れ状態だそうです。人込みを避け、石けんでの手洗いをしてインフルエンザ等の感染に気を付けましょう
明日は立春。暦の上では今日で冬が終わります。季節の変わり目には体調を崩す人が多く、昔の人は邪気(鬼)が生じると考えて、それを追い払うために、柊(ひいらぎ)の枝に鰯(イワシ)の頭を刺したものを戸口に立てたり、炒った大豆をまいたり、歳の数だけ食べたりするようになりました。… 新型肺炎の影響でしょうか、町内の薬局でもマスクはもう品切れ状態だそうです。人込みを避け、石けんでの手洗いをしてインフルエンザ等の感染に気を付けましょう
コミュニティ・スクール
愛南町立緑小学校
地域を愛顔にする児童を育てる
(愛顔=前向きな気持ちと思いやりの心あふれる笑顔)
【 校訓 】 つよいからだ ・ みんな仲よし ・しっかり勉強
( つよく・やさしく・おもしろく )