伝える→伝わる

2019年7月4日 11時00分

今日は、1・2年生も英語に親しみました。「I'm (happy. cold. hot. hungly. sleepy. great.)」と、ブリアナ先生に続いて大きな声でジェスチャーを入れて楽しそうに言っています 英語を学ぶ良さの一つは、言葉以外の表情や動作で気持ちを伝えるコミュニケーション能力が育つことだと思います。…… 子どもは語彙が少ない分、言葉以外で相手の気持ちや考えを受け止めていると言われています。「好きだよ。」と言葉でいくら言っても、子どもは違うメッセージを受け止めているかもしれません。子どもを褒めたり叱ったりするとき、自分のしぐさまなざしに心からの愛情が表現されているか、振り返りたいと思いました

3・4年外国語活動

2019年7月4日 09時40分

English Roomからにぎやかな声が聞こえてきます。のぞいてみると、3・4年生が歩き回っています…??! 「What color?」とブリアナ先生。教室の中でいろいろな色を探していたようです。色を次々と見つける子どもたちに、いつも物静かなベテランの学級担任も「Oh~!」「Wow!」と大きな声で盛り上げていました。 「Yeah~!」  みんな笑顔で、嬉しそうに英語に親しんでいました

みんな元気で!

2019年7月4日 08時20分

7月に入って早々、この3日間は警報への対応に追われました。休みになったり早く帰ったりと生活リズムが乱れたためか、体調を崩している子がちらほら… 1学期のまとめの月を、健康・安全に気を付けて、しっかりと過ごしてもらいたいです。

 

 

大雨警報解除

2019年7月4日 07時00分

警報は4:13に解除されました。梅雨前線が南下し、愛南町では大雨の心配はしばらくはなさそうです 学校の南を流れる僧都川は、濁りは減りましたが水は多いのでまだまだ注意が必要です。……はすくすくと育っています。校庭の隅では、スズムシが鳴き、ハグロトンボが2匹遊んでいました。

 

 

12:30下校(7/3)

2019年7月3日 08時30分

午後からかなり激しい雨が予想されていますので給食後「12:30に下校」します。お迎えに来ることができるご家庭は、ぜひお願いします なお、緑子ども塾はお休み。PTA教養部の製本作業は中止します。今後の天気、警報発表等、十分にお気を付けください。

明日(7/3)も大雨 ?!

2019年7月2日 17時30分

午後はほとんど雨が降らず、15:16には大雨警報が注意報に切り替わりました。上の学年はいつもどおり、水泳練習をしてからの下校ができました。 明日の朝、また大雨警報が発表される可能性があります。今後の愛南町の天気に十分ご注意ください

下校も「いつもどおり」の予定

2019年7月2日 08時00分

教員が一緒に歩きましたがちょうど子どもたちが登校するときだけ大雨になってしまいました 午後は、あまり降らない予想が出ていますので、「下校もいつもどおり」にしようと考えています。

いつもどおりの登校(7/2)

2019年7月2日 07時00分

大雨警報が継続されていますが、通学路の安全が確認できましたので、「いつもどおりの登校」とします。「給食」はあります。よろしくお願いいたします。

臨時休業(7/1)

2019年7月1日 10時00分

10:00現在「午後も大雨警報が続く」予想のままなので「臨時休業」にします。よろしくお願いします。

午後から登校?お休み?(今後の見通し)

2019年7月1日 08時30分

7/1(月)、松山地方気象台の発表を参考に10:00までに決定します。「愛南町では午後から大雨警報が解除される」との予想が出た場合は「13:30までに登校」とし、「午後も大雨警報が続く」予想のままの場合は「臨時休業」とします。