おいしかったよ、ピタパンサンド!

2021年9月29日 13時35分

  

今日の給食は、エジプト発祥のパン「ピタパン」の登場でした。

給食のピタパンは、半分に割るとポケットになっています。その中に、鶏肉の照り焼き、野菜、マヨネーズを入れて食べました。

今までに、ピタパンサンドを食べたことがある児童はいませんでした。

初めて食べるピタパンサンドでしたが、「おいしい!」と頬張っていた子どもたちです。

給食(9/29)

2021年9月29日 12時00分

今日の「世界の料理メニュー」は、セルフピタパンサンド(照り焼きチキン・ゆで野菜・マヨネーズ)・ポークビーンズ・牛乳で、620kcalです。

案山子づくり パート2

2021年9月28日 15時36分

    

昨日、案山子づくりの様子をお伝えしました。

今日はその後の様子です。

昨日は「顔」がなかったのですが、5・6年生が「」を作りました。

何とも言えない可愛い、楽しい顔ができました。作成した5・6年生の誰かの顔に似ているような、似ていないような・・・。

これで、きっと稲を守ってくれることでしょう。

給食(9/28)

2021年9月28日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ホキのオニオンソースかけ・アーモンドあえ・里芋のみそ汁・牛乳で、657kcalです。

 

クラブ活動「動くおもちゃ作り」

2021年9月28日 08時10分

昨日(9/27)のクラブ活動は、ペットボトルを使った「動くおもちゃ作り」でした。

ペットボトル、割りばし、ゴム、ビー玉等を使い、どのようなおもちゃできるのか興味津々の子どもたちでした。

出来上がったおもちゃは、割りばしを回して、床の上にペットボトルを置き、転がす物でした。

まずは、どうすれば、真っ直ぐに、速く動くかを一人一人が試行錯誤します。

割りばしをたくさん回した方がよいのか、ビー玉の数は多いのがよいか、少ない方がよいか、割りばしの位置はどうなのか・・・

「ペットボトルの形によっても違うんだ。」と言っていた子どももいました。

転がしては試し、転がしては試して、最後は全員で競争を楽しみ、チャンピオンを決めました 

1・2年「コオロギ!」

2021年9月27日 14時50分

毎日、教室で勉強をしていると、コオロギの声がよく聞こえてきます。

ほかにも、この季節ならではの虫の声・・・・「きれいな音!!!」と口にする子どもたち。

生活科の学習では、コオロギを探しに学校の周りに行きました。

「どんなところを探したら、コオロギはいるのかな?」

「声のする方へ行ったらいいのかな。」

「石を動かしてみよう!」そんなことを言いながら、コオロギを探しに行きました。

約2時間かけて、1匹のコオロギを捕まえることができました。

さて、このコオロギをどうするか・・・

3人とも、「お部屋を作って飼います。」とのこと。

「土がいるね。」「お花もいるよ!」「えさは何かな?」などと考えて、素敵な部屋を作りました。

いつの間にか、ほかの学年の友達も来て、お世話の仕方を教えてくれました。

休みの前の日には、コオロギを外に返した子どもたちです。優しいですね

案山子づくり

2021年9月27日 13時00分

全校で育てているバケツ稲をスズメから守るために、5・6年生がかかしを作ってくれました。

    

3・4年道徳科研究授業(10/27)

2021年9月27日 12時30分

1人1台のパソコンを使った家での予習と学校での対話を通して「友情」について学びました。

「とべないホタル」を助けることについて、自分とは違う友達の考え方を受け止め、理解しながら、より深く考えることができました。

        

給食(9/27)

2021年9月27日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ハンバーグのデミグラスソースがけ・ミモザサラダ・コーンポタージュ・牛乳で、749kcalです。