給食(2/1)

2022年2月1日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ぶり大根・甘酢あえ・さつま芋の味噌汁・牛乳で、669kcalです。

 

友達の良さを見つめて

2022年1月31日 14時45分

緑小学校には、「緑っ子の森」という広場があります。

そこに、たくさんの「ありがとう!」「がんばっているね」「まねしたいな」などがメッセージとして届けられています。

1・2年生も、1月最後ということで、たくさんの友達にメッセージを書きました。

    

書き出したら止まらない子どもたち。毎日一緒に過ごす友達へ、普段言葉にしないことを綴りました。

給食(1/31)

2022年1月31日 12時00分

今日の「カミカミの日」献立は、ごはん・かぼちゃコロッケ・さきいかの酢の物・根菜汁・牛乳で、642kcalです。

 

給食(1/28)

2022年1月28日 12時00分

今日の「カルシウム&鉄分」献立は、親子丼・大豆いりこの揚げ煮・野菜の酢みそあえ・牛乳で、688kcalです。

 

給食(1/27)

2022年1月27日 12時00分

今日の「ひめの凛鯛の鯛」献立は、ごはん鯛のかま塩焼き・わかめのすまし汁・ごぼうとブロッコリーのごまマヨサラダ・牛乳で、607kcalです。

普段の給食のごはんは、コシヒカリ。ひめの凛は、3年前に愛媛で誕生した新しいお米。大粒で上品な甘みと華やかな香りが特徴です。違いを感じられたかな。

 

子どもたちの見守り(お願い)

2022年1月27日 07時50分

昨晩(1/26午後6時ごろ)、高知県大月町で強盗事件が発生。

犯人は、刃物を持ったまま逃走中。

犯人の特徴:身長160~170㎝えんじ色の上着サングラスマスク

登下校の見守り等、子どもたちの安全確保へのご協力をお願いいたします。

家庭・地域の皆様も、十分ご注意ください。

給食(1/26)

2022年1月26日 12時00分

今日の「愛顔のえひめ」献立は、オレンジピラフ・鶏肉の照り焼き・キャベツの和風サラダ・押し麦入りあったかスープ・牛乳で、658kcalです。

 

交流マラソン大会(1/25)

2022年1月25日 15時27分

 本日、僧都小学校とマラソン大会を合同で実施しました。

 当初は、午後から交流学習会(参観授業)や婦人会のご協力によるぜんざい会食会が予定されていましたが、感染症予防のための対策を徹底したうえでマラソン大会のみとなりました。

 1週間前の天気予報では若干心配された天気でしたが、風もなく適度に寒い絶好のマラソン日和でした。

 沿道には、保護者の方だけでなく地域の方も来られ、温かい応援(拍手)をしていただきました。

 また、希望された保護者の方に先導をしていただいたことで、子どもたちは大変励みになったと思います。

 温かい拍手と熱い先導で、数多くのベストタイムが出ていました。ありがとうございました。

 そして、僧都小学校の友達と共に活動し競い合うことで、緊張感と一体感を味わえたように思います。僧都小学校の皆さん、ありがとうございました。

 開会式 開会式2(ご家庭) 準備体操
 低学年スタート 低学年レース1 低学年レース2
   
 中学年スタート 中学年レース1 中学年レース2
   
 高学年スタート高学年レース1  高学年レース2
   
 閉会式 ケーブルテレビインタビュー お別れ

給食(1/25)

2022年1月25日 12時00分

今日の「まるごと愛南」献立は、ごはん・すり身揚げ・大根のみそ汁・ひじきブロッコリーのサラダ・牛乳で、644kcalです。