本日、人権•同和教育懇談会が開催されました。参観授業、人権集会、講演会の3本立てでした。
★参観授業•••命の大切さや言葉づかいなどについて話し合い考えました。
★人権集会•••友達の人権標語や短い手紙、人権作文の発表を聞くことで、周りの人への思いやりや感謝の気持ちについて、改めて考えることができました。
★講 演 会•••鳴門教育大学大学院で選択理論心理学を学んでいる境歩美先生による「Happyになるために」と題しての講演でした。
言葉や行動を主体的に選ぶことについて、宝箱やアイテム等を使って分かりやすく話していただきました。
感想発表では、自分や周りの人の幸せのために何をしたいか、自分の考えを発表する児童がたくさんいました。
今日の天気同様、あたたかく充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

今日の献立は、ごはん・鶏肉のピリ辛焼き・ツナとブロッコリーのごまあえ・きのこのクリームシチュー・牛乳で、730kcalです。

今日の献立は、ごはん・白身魚のごま味噌かけ・ほうれん草とえのきのサラダ・秋の根菜汁・牛乳で、661kcalです。

今日の「食育の日」献立は、愛南じゃこ天カレー・キャベツとコーンのサラダ・みかん・牛乳で、715kcalです。

今日の献立は、ごはん・揚げ豆腐の野菜あんかけ・たくあんあえ・里芋のみそ汁・牛乳で、638kcalです。


今年度の町音楽発表会は中止になりましたが、子どもたちは学習発表会(12/4)で保護者の方々に披露するため、合奏練習に取り組んでいます。
「虹」という曲は、映画「STAND BY ME ドラえもん2」の主題歌です。
今はまだ練習中ですが、学習発表会当日は、みんなで心を一つにして演奏し、観客のみなさんの心に「虹」をかけてくれると思います
10月15日(金曜日)に、朝の読み聞かせの時間が再開しました。
地域の方に来ていただき、久しぶりの読み聞かせを楽しむことができた子どもたちです。
1冊の本を通して、子どもたちはたくさんの学びを得ます。
得たものを感想として伝え合うことも大切にしながら、これからの読み聞かせの時間を楽しみたいと思います。



朝早くから、子どもたちのためにありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。