本日、2月の最終日でした。3学期、いや今年度の授業日は、本日を入れて19日(6年生は18日)となりました。いよいよ、今年度も大詰めです。
今日から各学級で、卒業式の答辞・送辞の練習が始まりました。子どもたちは、まだうる覚えですが、真剣に一つ一つの言葉を確かめながら練習に取り組んでいました。練習初日ですが、様子を見ていると、送り・送られる気持ちの通った温かい式になると期待させられました。これからですが、体調を崩さないように取り組んでいきましょう。
今日の「カミカミの日」献立は、六穀ごはん・つくねのみぞれかけ・れんこんのきんぴら・わかめの味噌汁・牛乳で、668kcalです。

2月25日(金曜日)
1・2年生が大根の収穫をしました。以前に畑に植えていたものです。
すごく大きい大根もあれば、形が愉快な大根もありました。

その後は、畑の草引きです。みんな夢中で草引きをしたので、
とってもきれいな畑になりました。

今日の「地産地消」献立は、ごはん・鯛のごま味噌かけ・大根ときゅうりの和え物・のっぺい汁・牛乳で、642kcalです。

今日の献立は、ごはん・豚キムチ・切り干し大根のナムル・かぼちゃの味噌汁・牛乳で、650kcalです。

今日の献立は、ごはん・甘とろ豚餃子・キャベツと鶏ささみのサラダ・じゃがもちのスープ・プリン・牛乳で、622kcalです。

今日の献立は、ごはん・わかさぎのカリカリフライ・小松菜サラダ・いもたき・牛乳で、669kcalです。
2月18日(金)に参観授業がありました。
マスクの着用はもちろん、手指消毒等、感染症対策を徹底した中での実施でしたが、子ともたちは、久しぶりのご家庭の方等の来校に緊張しつつも、生き生きと授業に取り組んでいました。
また、参観後の学級PTAでの話合いで、いろいろなご意見を出していただき、ありがとうございました。来年度の活動に生かしたいと思います。
オンライン参観も含めて、今年度、最後の参観授業となりました。お忙しく大変な中、ご参観していただき感謝いたします。子どもたちにとっての励みになるとともに、学校にとって家庭等とのつながりを感じることができました。
<授業>
1・2年生 わたしたちの たんじょう(学活)
3・4年生 成長したところを伝え合う(学活)
5・6年生 マット運動(体育)
2 組 各学年と交流授業
今日の「食育の日」献立は、愛南ドライカレー・千切りサラダ・フルーツポンチ・牛乳で、743kcalです。
