生活科の学習で「かざわ」を作りました。
紙皿が2枚あれば、とても楽しいおもちゃができあがります!
自分の好きな色や模様を付けました。
はじめは、一人一つのかざわを作って、風を送って楽しんでいましたが、
そのうち、「みんなのをつなげてみたい」と言う子どもたち!
やってみようということになり、全員分をつなげました。

「1つの時より、つなげた方がよくころがるね」とみんなで楽しむことができました。
身近なものを少し工夫するだけで、楽しいおもちゃができあがります!
今日の献立は、ごはん・ちくわの磯部揚げ・ごぼうサラダ・厚揚げのみそ汁・牛乳で、639kcalです。

今日の献立は、ごはん・いわしのみぞれ煮・甘酢あえ・豚汁・牛乳で、636kcalです。

今日の「食育の日」献立は、愛南ジビエカレー・海藻サラダ・みかん・牛乳で、666kcalです。

今日の献立は、ごはん・春巻き・中華サラダ・にら玉スープ・牛乳で、643kcalです。

今日の献立は、スパゲッティミートソース・ごま醤油あえ・チョコ抹茶蒸しパン・牛乳で、680kcalです。

今日の献立は、ごはん・鶏肉の愛南ゴールド風味・キャベツとコーンのサラダ・小松菜のスープ・牛乳で、688kcalです。

今日の献立は、ごはん・鯖のみそ煮・きゅうりと春雨の酢の物・かみなり汁・牛乳で、607kcalです。


11月に1年生男児が県外から転入して、全校児童が17名になりました。
すると今度は、1月に1年生男児が町内から転入し、18名に増えました。
緑小学校にとって、大変うれしいことです。
歓迎集会のインタビューで、「好きな遊びはブランコです。」「宿題のスキルを楽しみにしています。」等々、緊張しながら答えていました。
その後、「貨物列車」や「王様じゃんけん」を、みんなで楽しみました。転入生も「楽しかった」と笑顔を見せていました。もうすっかり、緑っ子の一員です。
「〇〇くんは、不安がたくさんあると思います。緑の分からないことは、みんなで優しく教え合いながら、笑顔で楽しい学校生活を送りましょう。」と高学年があいさつして、歓迎集会を終わりました。