給食(10/15)
2021年10月15日 12時00分今日の献立は、ごはん・八宝菜・中華サラダ・大学芋・牛乳で、700kcalです。
今日の献立は、ごはん・八宝菜・中華サラダ・大学芋・牛乳で、700kcalです。
今日の献立は、ごはん・さんまのかば焼き風・きゅうりとわかめの酢の物・豚汁・牛乳で、729kcalです。
地域の方から「柿を採りに来ませんか?」と声をかけていただきました。
早速、1・2年生で体験させていただきました。
自分たちが思っていたより、はさみを使うことも、脚立に立つことも難しくて、苦労しました。
でも、1つできたら、2つ、3つと採ることができるようになりました。
なかなか体験することがない「柿とり」です。声をかけていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、地域の方のおかげで、豊かにのびのびと育っています。
とても楽しかったです。柿のお土産、ありがとうございました。
今日の献立は、ごはん・豚キムチ・ポテトサラダ・長ネギと豆腐の味噌汁・牛乳で、694kcalです。
日中はまだ暑さを感じる今日この頃・・・
1・2年生は、1人1台端末(パソコン)を使って、校庭に出ました。
秋だなあと感じたことを、パソコンに文字を入力したり、写真を撮って保存したりしました。
ずいぶんとパソコンを使いこなせるようになりました。
最後には、バケツに植えてもらっていた稲を刈りました。
もっと涼しくなってきたら、もっともっと秋を楽しむことができそうです。
今日の「篠山」献立は、さつまいもごはん・鶏ささみの愛南ゴールド風味・丹波篠山産黒枝豆・愛南篠山の里汁・牛乳で、637kcalです。 ※ 兵庫県丹波篠山市=姉妹都市
おとなりの緑保育所から、かわいい弟や妹たちが練習に来てくれました。
今日は、子どもたちが楽しみにしている、1か月に1回のクラブ活動の日でした。
今回は「餃子の皮で作るピザ」に挑戦です。
新型コロナ感染症予防対策のために、しばらく調理実習はしていなかったのですが、3密に気を付け、自分の物は自分で作り、黙食でクラブ活動を楽しむことができました。
餃子の皮で作るピザを初めて作った子どもたちですが、「家でも作ってみよう」「簡単だった」「おいしかった」と満足していました。
今日の「10/10目の愛護デー」献立は、ごはん・ハンバーグのきのこソースかけ・にんじんサラダ・かぼちゃのポタージュ・牛乳で、776kcalです。
今日の献立は、高野豆腐入りそぼろごはん・ひじきの酢の物・赤だし・牛乳で、642kcalです。