給食(11/12)

2021年11月12日 12時00分

今日の献立は、ごはん・きびなごのカリカリフライ・ピーナッツあえ・大根とちくわの煮物・牛乳で、615kcalです。

 

全校遊び(11/9、11/11)

2021年11月11日 15時40分

毎週、曜日と曜日の昼休みは、みんなが楽しみにしている「全校遊び」です。

全校遊びは、縦割り班でどんな遊びを行うか決め、班の高学年が運営し、全校で行います。

9日は、体育館で「ドッジビー」をしました。

初めは1つのドッジビーでしたが、途中からは2つに増え、子どもたちは当てられないように必死でコートの中を走り回っていました。

  

今日11日は「氷鬼」をして楽しみました。暖かい運動場の中を駆け回った子どもたちの額には、が光っていました。

  

給食(11/11)

2021年11月11日 12時00分

今日の「北海道」献立は、ごはん・鶏肉の棒棒鶏ソースかけ・きゅうりとわかめの酢の物・どさんこ汁・牛乳で、673kcalです。

北海道では、広大な土地でたくさんの作物が作られています。

この時期の給食の「玉ねぎにんじんじゃがいも」は、北海道で作られたものを使っています。

どさんこ汁は、これらの野菜やバターを使った汁物です。

汁にバターを入れると、風味もよく、まろやかになり、コクが出ます。

今日は、北海道の広い大地を思いながら、あたたかい道産子汁を味わって食べてくださいね。

給食(11/10)

2021年11月10日 12時00分

今日の「ととの日」献立は、ごはん・じゃこと豆腐のカツ(カレー味)・お芋のごまマヨサラダ・豚汁・牛乳で、700kcalです。

 

みんなで協力~4年算数「面積」~

2021年11月9日 12時16分

     

今日のめあては、「協力して1㎡をつくろう」です。

新聞紙を使って、4人がしっかり協力し合って1㎡の広さができました。

いつものように予習をもとにしてリーダーさんを中心に学習していた3年生も、上手くできるか気になっています。

最後はみんなで1㎡の上でポーズです。ちょっと密になってしまいましたね

給食(11/9)

2021年11月9日 12時00分

今日の献立は、キムタクごはん・焼き餃子・もやしのナムル・わかめスープ・牛乳で、612kcalです。

 

転入生を迎える会

2021年11月8日 13時29分

     

千葉県から本校へ、1年生の男子が転校してきました。

緑っ子の仲間が増えることを、心待ちにしていた子どもたちは、朝からウキウキドキドキでした。

迎える会では、転入生へインタビューしたり、ゲームを通して仲良く楽しく過ごしたりしました。

最後に6年生から「初めての学校にとても不安で、分からないことも多いと思います。分からないことはみんなで教え合って、一日も早く緑小学校に慣れるよう、そして、みんなと仲良くなれるように、やさしい笑顔で声をかけていきましょう。」との言葉がありました。

早速、昼休みには一輪車に挑戦していた転入生は、きっと元気いっぱいの緑っ子になってくれることと思います。

給食(11/8)

2021年11月8日 12時00分

今日の献立は、ごはん・鶏肉の照り焼き・小松菜サラダ・ふわふわスープ・牛乳で、641kcalです。

 

3・4年玉ねぎの植え付け

2021年11月7日 16時51分

11/5金曜日、3・4年生は毎年恒例の玉ねぎの植え付けを行いました。

今年も孝野さん講師として来ていただきました。

土づくり、マルチ張り、苗の植え付け方など、とても丁寧に教えてもらい、今年の玉ねぎ畑が完成しました。

これから、水やりや草引きなどのお世話をしっかりとしていきます。

孝野さん、ありがとうございました。

        

読み聞かせ

2021年11月5日 15時32分

今日は、読み聞かせの日です。

どんな本を読んでいただくのか楽しみにしている子どもたちです。

地域の方2名に来ていただきました。

緑小学校の子どもたちのために、ありがとうございます。

本から学ぶことはたくさんあります。読書をするのに、とてもいい季節になりました。

今月の生活目標も「よい本をよもう」です。

たくさん良い本に出会って、たくさんの知識やいろんな心を得てほしいと思います。