
今月13日(水)に「南宇和郡小学校陸上競技大会」が開かれるため、壮行会を行いました。
選手一人一人が、「自己記録を更新します。」「みんなで協力してバトンを繋ぎたいです。」「〇〇秒を目指したいです。」等々、目標を発表しました。
その後は、1・2年生3名が、選手へエールを送りました。
9月から放課後練習を頑張ってきた3~6年生。
当日は、「力いっぱい頑張りました!」と笑顔を見せてくれることを期待しています。
今日の献立は、ごはん・せんざんき・ほうれん草のごまあえ・石花汁(せっかじる)・牛乳で、730kcalです。


10月10日は、目の愛護デー。「eスタ」とは、ICT教育専用サイト「愛媛新聞forスタディ」のことです。
今日の献立は、ドライカレー・海藻サラダ・りんご・牛乳で、673kcalです。




田んぼでの稲刈りに続いて、バケツ稲の稲刈りをしました。
自分の稲をそれぞれ刈り取って、5・6年生に束ねて干してもらいました。
5・6年生は、束ねて干す作業も初めての体験です。
この後、お米を取るのが楽しみです。
朝晩、肌寒く感じるようになりました。秋を感じさせる毎日です。
今回は1・2年生、芸術の秋!
図画工作の時間に取り組んできた作品が完成しました。
みんな、大満足な仕上がりとなりました。
初めて紙版画に挑戦したり、コロコロスタンプをしたり、楽しみながら作品を仕上げました。



さて、これからは運動会(10/30)に向けて、スポーツの秋となります。3人で力を合わせて頑張ります。
今日の献立は、ごはん・いわしの梅煮・大豆の磯煮・かきたま汁・牛乳で、653kcalです。

今日の献立は、ごはん・かぼちゃひき肉フライ・さきいかの酢の物・チンゲン菜のスープ・牛乳で、615kcalです。
