夏休み初日です(7/21)

2021年7月21日 08時50分

夏休みの初日、とてもいい天気です。風もあり、心地よい朝です。

1・2年生は、今日も元気よく一日をスタートしているようです。持ち帰ったパソコンのおかげで、子どもたちが元気かどうかが分かるようになりました。

この夏、みんな元気いっぱいで過ごしてほしいと思います。

1学期末の子どもたちの様子です。

生活科で、砂場で思いっきり遊びました。この時も、3人が頭をつき合わせて水の流れを観察するなど、好奇心いっぱいの学びの姿が見られました。

とってもいい顔で、1学期を終えました。2学期も、この笑顔で会いましょう!

楽しい夏休みを、過ごしてくださいね!

1学期終業式(7/21)

2021年7月20日 14時00分

   

午後から体育館で1学期の終業式が行われました。

児童からは、1学期にがんばったこと・夏休みにがんばりたいこととして、水泳・ラン・交通安全・健康・生活リズム・生き物の世話などが発表されました。

校長からは、夏休みにも、相手も自分も笑顔になれるような「あいさつ」と「お手伝い」を続けることと、感染防止対策も含め「自分の命は、自分で守る」という話。生徒指導主事からは、安全な暮らし方と生活面での約束についての再確認がありました。

みんな、安全で、愛顔いっぱいの夏休みにしましょう。

給食(7/20)

2021年7月20日 12時00分

1学期最後の献立は、ごはん・鶏肉のレモン煮・ごま醤油あえ・かみなり汁・牛乳で、708kcalです。

給食(7/19)

2021年7月19日 12時00分

今日の「食育の日」献立は、愛南夏野菜カレー・海藻サラダ・愛南ゴールドフルーツポンチ・牛乳で、708kcalです。

郡小学校水泳競技分散記録会(7/16)

2021年7月16日 15時15分

僧都小・長月小・緑小3校での記録会が、緑小学校プールで開かれました。

自己記録の更新をめざし、他校の友達と競い合う中で力いっぱい泳ぐことができました。

   

給食(7/16)

2021年7月16日 12時00分

今日の「オリンピック」献立は、チキンピラフ・鶏肉のラタトゥイユソース・ごまドレッシングサラダ・ABCスープ・牛乳で、681kcalです。

ミートで交流(1・2年国語)

2021年7月16日 10時40分

     

長月小・福浦小のお友達と、ミートで2回目の交流授業です。

1年生は「すきなものなあに」2年生は「あったらいいな、こんなもの」の学習で、それぞれ自分の好きなものやあったらいいと思うものを伝え合いました。

みんな、熱心に聞いて、感想もしっかりと伝えることができました。

読み聞かせ(7/16)

2021年7月16日 08時30分

  

  

 1学期最後の読み聞かせは、地域サポーターの藤田英子さんによる『ずっと そばに・・・』という絵本でした。

 くまさんの深い愛情と、その愛にこたえて同じくらいくまさんに愛情を注ぐ動物の子どもたち。「優しさ」や「」について考えさせられる絵本でした。

 子どもたちは、「けがをしてでも、柿の実を取ってきたくまさんは優しいなと思いました。」「雪が積もった中で、くまさんやうさぎやりすはどうなったのかなと思いました」「くまさんは一人で寂しかったから、子どもたちに優しかった。」等々、様々な感想を発表していました。

 藤田さんから、「与えよ。さらば与えられん」という言葉を具体的に教えていただいたり、「優しさと強さ」について話していただいたりしました。