給食(6/30)

2021年6月30日 12時00分

今日の「カミカミの日」献立は、ごはん・厚揚げの味噌汁・乾パン衣の梅ささみカツ・たくあんあえ・牛乳で、644kcalです。

 

6年理科~ジャガイモの収穫~

2021年6月30日 11時25分

   

6年生が理科の時間に育て、実験・観察したジャガイモを収穫しました。予想以上に大きなジャガイモがたくさん採れる豊作で、3人とも大満足です。

給食(6/29)

2021年6月29日 12時00分

今日の献立は、チャンポン・棒棒鶏サラダ・チョコ蒸しパン・牛乳で、586kcalです。

 

給食(6/28)

2021年6月28日 12時00分

今日の献立は、ごはん・沢煮椀・つくねのみぞれかけ・ポテトサラダ・牛乳で、662kcalです。

タラヨウの葉(6/25)

2021年6月25日 13時22分

「タラヨウの葉」を郵便局からいただきました。

【タラヨウの葉は、文字が書けるという特徴から、戦国時代において情報のやり取りに利用されていたそうです。これが、はがき(葉書)の語源になったと言われているそうです。】と紹介文が添えてありました。別名「はがきの木」だそうです。

そこで、子どもたちに紹介して、実際にお手紙を書いてみました。

いつも緑っ子レターに書いている友達の良いところをタラヨウの葉に書いて、緑っ子広場に飾りました。

葉っぱなのにきちんと書くことができることに驚きながら書いていた子どもたちです。

城辺郵便局の皆様、ありがとうございました。

給食(6/25)

2021年6月25日 11時36分

今日の献立は、ひじきごはん・揚げ豆腐の野菜あんかけ・柚子香あえ・すまし汁・牛乳で、638kcalです。

読み聞かせ、大好き!

2021年6月25日 09時33分

  

  

今日は、地域サポーターの藤田英子さんに「フランクリンの空とぶ本やさん」を読んでいただきました。

子どもたちは毎週金曜日の読み聞かせを楽しみにしています。

今朝も目を輝かせながら真剣に聞き、感想もたくさん発表しました。

最後に藤田さんから「友達を大事にしてね。友達って大切だよ。」というお話もしていただきました。

給食(6/24)

2021年6月24日 12時00分

今日の献立は、きなこ揚げパン・海藻サラダ・ポークビーンズ・りんご・牛乳で、634kcalです。

 

2年国語オンライン交流

2021年6月24日 09時45分

    

2年生の国語「こんなもの見つけたよ」の学習で、福浦小学校長月小学校のお友達と、学校の中で見つけた自慢のものを発表し合いました。1年生も一緒に、ほかの学校の自慢のものを熱心に聞きました。緑小学校の自慢は、校庭の大きないちょうの木です。「ぼくの学校にもそんな大きな木があったらいいな。」「行ってみたいな。」などの感想が聞かれました。「ぜひ、遊びに来てくださいね。」

はじめての水あそび(6/23)

2021年6月23日 16時25分

今日は、とってもいい天気でした。そんな中、1~4年生は初めての水泳学習をしました。

1年生は、4年生とバディー(2人組)を組んで、安心して水に入ることができました。

とっても気持ちよさそうな子どもたちでした。