5・6年 租税教室(6/11)

2021年6月11日 11時00分

愛南町役場税務課の吉田竣さん(緑小学校の卒業生)に来ていただき、税の意味や大切さについて学びました。

税の使われ方に関心を持ち、社会の在り方を主体的に考える人に育っていってほしいです。

   

掲示(6/10)

2021年6月10日 15時00分

「梅雨」や「歯の衛生」に関するものを掲示しています。

カエルやカタツムリだけでなく、ヘビも出てくることがあります 近づかないように気を付けましょう。

みんなは、抜けた歯をどうしているのかな?

  

給食(6/10)

2021年6月10日 12時00分

今日の「ととの日」献立は、のごま味噌かけ・大根ときゅうりの和え物・そうめん汁・牛乳で、639kcalです。

 

えひめ子どもスポーツITスタジアムへの参加

2021年6月9日 13時40分

もっと、運動が好きな子になりますように・・・

運動に親しむ「励み」になればと、えひめ子どもスポーツITスタジアムに参加しています。

6月9日現在、8の字ジャンプ(1・2年→2年生、3・4年→4年生、5・6年→6年生の部)とエブリディスポーツ(学年ごと)に登録しています。ぜひご確認ください。

子どもスポーツITスタジアム「ランキング 

 

避難訓練(水害)

2021年6月9日 13時15分

大久保山ダム決壊による僧都川氾濫を想定し、避難訓練を行いました。

    

屋上までの最短距離を、静かに素早く避難することができました。

流れる水は恐ろしく、膝の高さまで来ていたらもう危ない

早め早めの避難で、自分や家族、周りの人のを守りましょう

給食(6/9)

2021年6月9日 12時00分

今日の献立は、ドライカレー・グリーンサラダ・フルーツ杏仁豆腐・牛乳で、742kcalです。

 

5年 脊柱側わん症検査(6/9)

2021年6月9日 10時00分

5年生が「背骨が曲がっていないか」の検査(別名:モアレ検査)を行いました。

椅子に座るときは、足の裏を床につけ、深く腰かけ、を張って、背筋を伸ばしましょう。

3年理科(6/9)

2021年6月9日 09時15分

3年生は、理科でヒマワリホウセンカの観察をしています。よく育つように、みんなで草引きをしました。

水泳練習(6/8)

2021年6月8日 16時00分

今日は4年生の練習開始です。バタ足の正しいキックの仕方を調整しながら粘り強く練習しました。

 

一輪車練習(6/8)

2021年6月8日 12時40分

昼休み、9月の運動会に向けて1・2年生が自主的に一輪車の練習をしています。

英語指導助手のダスティン先生も、一緒に挑戦したり励ましたりしてくれました。