給食(5/31)

2021年5月31日 12時00分

今日の「カミカミの日」献立は、ごはん・厚揚げのみそ炒め・鮭の塩焼き・キャベツのごまあえ・牛乳で、662kcalです。

1・2年生「生活科」(5/28)

2021年5月28日 16時07分

これまでずっと「探検にいこう!」という日になると雨・・雨・・・

でも、やっと晴れました。みんなで学校の周りの探検に出かけました。

みんな大喜びです。その上、地域の方から「ビワを取りに来てもいいですよ。」と

声をかけていただき、合わせてビワも取りに行くことになりました。

「からだにくっつく葉っぱです!」と身体にくっつけたり、かたつむりに夢中になったり、

ビワを取ったり、横断歩道の渡り方を確認したり、地域の方へ元気な挨拶をしたりと

実りある学習になりました。声をかけていただいた地域の方、ありがとうございました。

次は、もう少し遠いところまで探検に行こうと思います。

給食(5/28)

2021年5月28日 12時00分

今日の「地産地消の日」献立は、ごはん・団子汁・じゃこと豆腐のカツ・いかと野菜の酢みそあえ・牛乳で、679kcalです。

給食(5/27)

2021年5月27日 12時00分

今日の献立は、ごはん・小松菜のスープ・鶏肉の棒棒鶏ソースかけ・ポテトサラダ・牛乳で、661kcalです。

1時間遅れの登校(5/27)

2021年5月27日 06時30分

現在「大雨警報」発表中ですが、天候は回復する見込みです。

安全点検と登校指導を行い「通常より1時間遅れの登校」とします。

給食もあります。

よろしくお願いします。

1・2年図工「チョッキンパッでかざろう」

2021年5月26日 14時04分

先日、図画工作の時間に「チョッキンパッでかざろう」をしました。

色紙を折って、はさみで切り込みを入れて、広げてみると素敵な模様が出来上がります。

どんなふうに折ったり切ったりすればいいのか、よく考えながらたくさんの飾りを作ることができました。

出来上がった飾りは、風を受け、とても気持ちよさそうに揺れています。

それを見た1・2年生も、笑顔でとっても気持ちよさそうでした。

給食(5/26)

2021年5月26日 12時00分

今日の献立は、ごはん・豚汁・カップ入り厚焼き卵・柚子香あえ・牛乳で、641kcalです。

  

給食(5/25)

2021年5月25日 12時00分

今日の献立は、ごはん・のっぺい汁・豚ニラ炒め・ほうれん草とえのきのサラダ・牛乳で、655kcalです。

みんな、CDの物語を聞きながら、静かにおいしく食べています。

 

手洗い、上手にできるかな?

2021年5月25日 09時34分

  

1・2年生が、6月の生活目標「せいけつにしよう」について、話合いをしていました。

清潔にするためには、どのようなことがあるか考えた時、「手洗い」も大事だという意見がでました。

そこで、早速正しい手洗いの仕方を学習しました。

「感染症予防」のためにもとても大切な手洗いを、「ハーピィーバースデイ」の曲に合わせて実践していました。

給食(5/24)

2021年5月24日 12時00分

今日の献立は、ごはん・レタスとハムのスープ・鶏肉の竜田揚げ・レモン酢あえ・牛乳で、643kcalです。