給食(3/3)

2021年3月3日 12時00分

今日の「ひなまつり」献立は、ちらし寿司・わかめのすまし汁・のカラフルあられ揚げ・白菜のおひたし・牛乳で、699kcalです。

1・2年 パソコンを使って(3/2)

2021年3月2日 15時16分

 来年度に向けて、1・2年生は毎日のようにパソコンを使っていろいろなことに挑戦中です。

 今日は、まず グーグルミート(ビデオ会議) に挑戦。校内の各場所に移動して、担任からの招待を受けて、4人とも上手に参加できました。次に、チャット機能を使って、教師からの質問に答えたり、友達に質問したりしました。最後は、スリーヒントクイズづくり。ローマ字打ちにも挑戦しています。

 子どもたちは日に日にできることが増えてきて、みんなうれしそうです。それを見る私たちもうれしく思います。これからも楽しみです。

 

給食(3/2)

2021年3月2日 12時00分

今日の献立は、ミートソーススパゲティ・ココア蒸しパン・海藻サラダ・ヨーグルト・牛乳で、689kcalです。

給食(3/1)

2021年3月1日 12時00分

今日の献立は、ごはん・肉じゃが・えびフライ・もやしのごま酢あえ・ふりかけ・牛乳で、701kcalです。

緑っ子講演会(2/26)

2021年2月26日 16時30分

愛南町商工観光課「地域おこし協力隊」の関根麻里さんのお話を聞き、子どもたちは、緑地域好きなところや自慢できるところを発表しました。

「緑新鮮市には、新鮮な野菜やメダカなどの生き物がいます。」「千人塚や緑丸などの史跡や文化財があります。」「緑地域の人は、とても温かく、笑顔であいさつや見守りをしてくださいます。」

関根さんのように、地域の魅力や学んだことをどんどん発信していきたいと思います。

     

給食(2/26)

2021年2月26日 12時00分

今日の「愛南町産水産物消費拡大」献立は、ごはん・のっぺい汁・媛スマイルグリル・花野菜サラダ・牛乳で、700kcalです。

読み聞かせ(2/16)

2021年2月26日 08時20分

◆「おひさまの うちは どこ?」ちびいちごが たずねました。「あの やまの むこうだと おもうよ。」さんかくいちごが こたえました。「うっかり ねぼうを して いるのかもしれないなあ。」

◆「年下になりたい。末っ子になりたい。妹や弟のめんどうをみるのは、もううんざりなんです」・・・「なるほどなるほど。では、『兄弟だんご』がぴったりでござんしょう」

今朝の読み聞かせは、地域サポーターの末武裕子さんと藤田要子さん。季節に合ったお話や子どもからのリクエストに応えて読んでいただきました。

   

4年焼き物(2/25)

2021年2月25日 13時17分

 先日、飛田さんの工房で作った焼き物が完成し、学校に届けていただきました。

 できあがった作品を見て、作った4年生は大喜びでした。家族のみなさんにも喜んでいただけるとうれしいです。

 飛田さん、すてきな作品に仕上げていただき、ありがとうございました。

給食(2/25)

2021年2月25日 12時00分

今日の献立は、ごはん・キムチ鍋・鶏肉の竜田揚げ・柚子香あえ・牛乳で、683kcalです。