給食(3/11)

2021年3月11日 12時00分

今日の「東北応援」献立は、ごはん・ざくざく汁イワシのしょうが煮ひきないり・牛乳で、679kcalです。

給食(3/10)

2021年3月10日 12時00分

今日の「ととの日」献立は、ごはん・卵豆腐のすまし汁・ぶりの照り焼き・れんこんのきんぴら・牛乳で、700kcalです。

1・2年 パソコンを使って(3/9)

2021年3月9日 14時06分

 来年度から、愛南町の小・中学校で1人1台のパソコン(クロムブック)を使っての学習がスタートします。

 今日は、その練習。Google for Education説明を聞いて、いつものパソコンでメッセージの返事を打ちました。そして、クイズ作り。ローマ字表やひらがなキーボードを使って、名前を入力したり、自分が考えたクイズを投稿したりしました。画面を見ながら担任の説明をよく聞いて、準備完了。自分が作ったクイズを、みんなに解いてもらうのが楽しみです。

給食(3/9)

2021年3月9日 12時00分

今日の献立は、親子丼・ちくわのしそ揚げ・昆布あえ・牛乳で、658kcalです。

5・6年道徳科研究授業(3/8)

2021年3月8日 15時00分

緑小学校では、地域のよさを生かした教材づくりに取り組んでいます。今日は、ゲストティーチャーに「まるごと緑」で地域活性化に取り組んでおられる木村俊介さんをお迎えし、「地域を愛する」ということについて考えました。

友達の入力した文字がすぐにテレビや各自のパソコンに映し出され、活発な意見交換が行われました。

   

給食(3/8)

2021年3月8日 12時00分

今日の献立は、ハヤシライス・ドレッシングサラダ・愛南ゴールドフルーツポンチ・牛乳で、717kcalです。

ウォークラリー(3/5)

2021年3月5日 15時08分

お弁当を11:00から食べて、12:00から緑地域のウォークラリーを行いました。各ポイントで高学年の説明を聞いたあと、学校に帰ってから歴史や史跡についてのクイズを行いました。子どもたちにとって、緑地域について多くのことを知った一日になりました。

6年生を送る会(3/5)

2021年3月5日 10時52分

雨だったので、午前中に6年生を送る会を行いました。6年生に挑戦したり出し物を見てもらったり一緒にゲームをしたりして、楽しい思い出ができました。

給食(3/4)

2021年3月4日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ポークビーンズ・鶏肉のピリ辛焼き・グリーンサラダ・牛乳で、667kcalです。