廊下に…何だ⁉︎

2021年5月21日 16時15分

 

  

休み時間に1年生が、廊下を歩いていた(?)「サワガニ」を見つけました。

興味津々の1・2年生!

早速バケツに入れ、運動場へ小石を探しに行っていました。

他の学年の子どもたちも、「何だろう?」とバケツをのぞいては廊下を通っていました。

自然豊かな緑小学校です。

給食(5/21)

2021年5月21日 12時00分

今日の献立は、ごはん・豚肉とごぼうのみそ汁・いわしのみぞれ煮・切り干し大根の煮物・牛乳で、688kcalです。

 

新体力テスト(5/20)

2021年5月21日 09時20分

         

体育館で「新体力テスト」を実施しました。

「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」の4種目に挑戦した子どもたちです。

1年生は、初めての体力テストに、力いっぱい取り組んでいました。

2~6年生は、昨年度の記録より1㎝でも1回でも上回るように頑張っていました。

1時間遅れの登校(5/21)

2021年5月21日 07時30分

大雨警報発表中ですが、今後、強い雨は降らず、昼には解除される見通しです。

通学路の安全も確認しましたので、登校指導を行い「通常より1時間遅れの登校」とします。

給食もあります。よろしくお願いします。

給食(5/20)

2021年5月20日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ABCスープ・揚げ餃子・にんじんサラダ・ヨーグルト・牛乳で、665kcalです。

2年国語「かんさつ名人」~雨にも負けず~(5/20)

2021年5月20日 09時42分

  

「かんさつ名人になろう」の単元で、自分の植えたミニトマトを継続して観察しています。

今日はあいにくの雨にも負けず、かさをさしての観察です。クロムブックを使って写真を撮り、長さや数、においや手触りなどを書き込んでムーブノートに保存していきます。

「警報発表時の対応」について(5/20)

2021年5月20日 08時00分

雨にびちょびちょになりながら、子どもたちは今日も元気に登校してきました。

7:56に、愛南町に大雨注意報が発表されました。

大雨が多くなる季節です。警報が発表された際の対応について

このホームページの「基本情報」の中にもありますので、改めてご確認ください。

※ 5/21(金) 登校前に「大雨警報」等が出ていたら →「自宅待機(念のため、今日は全員、クロムブックを持ち帰っています。)

子どもたちの命を守るために(5/19)

2021年5月19日 14時23分

保護者 様

 文部科学省から次のような「お願い」が届いています。

 コロナ禍の中、様々な面で厳しい状況が続きますが、「お子様との時間」をできるだけ取っていただくようお願いいたします。

給食(5/19)

2021年5月19日 12時00分

今日の「食育の日」献立は、愛南じゃがいもカレー・グリーンサラダ・愛南ゴールド・牛乳で、670kcalです。

 

給食(5/18)

2021年5月18日 12時00分

今日の献立は、親子丼・ちくわのしそ揚げ・ほうれん草のおひたし・牛乳で、661kcalです。