給食(7/20)

2020年7月20日 12時00分

今日の献立は、ごはん・具だくさんスープ・蒸しシュウマイ・アーモンドあえ・牛乳で、608kcalです。

給食(7/17)

2020年7月17日 12時00分

今日の食育の日メニューは、愛南夏野菜カレー・ほうれん草とえのきのサラダ・アイスパイン・牛乳で、669kcalです。

読み聞かせ(7/17)

2020年7月17日 08時10分

「きょうは ほんとうに あついねえ。おひさまで からだが とけちゃいそうだよ。なにか、すずしくなる ほうほうは ないかね」「ほら、この ぼうし・・・・・・。これを かぶると、すぐ じてんしゃに のれるように なる ふしぎな ぼうしだよ。」「お日様は、朝、大地からのぼり、夕方、大地にしずんでいく。生きているものはすべて、大地から生まれて、大地へかえっていくんだよ。」

今朝の読み聞かせは、地域サポーターの金平さんと藤田さんです。絵をよく見たくて、つい近づいていってしまう子も・・・。心を開き、本の世界にすっと入り込む子どもたちです。

   

給食(7/16)

2020年7月16日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ピリ辛みそ汁・のレモン煮・わかめの酢の物・牛乳で、709kcalです。

緑っ子講演会(7/16)

2020年7月16日 11時00分

緑地域を好きになる活動の一環として、稲作体験等でお世話になっている地域サポーターの孝野さんに「愛南ゴールド(河内晩かん)」について教えていただきました。河内晩かんは、愛南町が生産量日本一を誇っています。お米や野菜作りも含め、農業は夢のある仕事だなぁと思いました。最後に、役場農林課や農業支援センターの方々に生絞りジュースを頂きました。甘酸っぱくて、とてもおいしかったです。ありがとうございました。

   

朝ボラ(7/16)

2020年7月16日 07時55分

学校を少しでもきれいにしようと、子どもたち自身が考えて動く自主的なボランティア活動です。今朝は、運動場の草引きと落ち葉集めを、学年で別れて行うことにしたようです。

    

水泳・リコーダー(7/15)

2020年7月15日 14時00分

午後、1~4年生が水泳、5・6年生がリコーダーの練習をしました。水や楽器に親しみ、技能を高めます。

   

全校話合い活動(7/15)

2020年7月15日 13時15分

雨の日の屋内運動場での遊びについて、気を付けることを話し合いました。

学校の新しい生活様式に慣れた子どもたちから、新型コロナウイルスを想定した意見がいくつも出されました。

「新しい遊び方」を子どもたちと一緒に考えていきたいです。

給食(7/15)

2020年7月15日 12時00分

今日の献立は、ごはん・ABCスープ・ハンバーグのデミグラスソースかけ伊予柑ドレッシング・牛乳で、647kcalです。