避難訓練(水害想定)

2020年8月26日 15時53分

大久保山ダムが決壊したことを想定して、第2次避難所である校舎屋上に避難する訓練を行いました。児童は真剣に素早く避難することができました。

給食(8/26)

2020年8月26日 12時00分

今日の献立は、愛南鯛カツカレー・レモンあえ・牛乳で、710kcalです。

学習の様子(8/25)

2020年8月25日 13時40分

日本語や英語を、書くこと・読むこと・話すこと・ゲームを通して親しみ学んでいます。

    

給食(8/25)

2020年8月25日 12時00分

今日の献立は、ごはん・けんちん汁・豚ニラ炒め・ほうれん草とえのきのサラダ・牛乳で、640kcalです。

朝ボラ(8/24)

2020年8月25日 08時00分

今朝の自主活動は、運動場の草引きでした。9月6日(日)の運動会に向けて、高学年が中心になり、自分たちで考えて活動しています。草や道具の後片付けも、高学年がまとめてくれています。ありがとう

 

学習の様子(8/24)

2020年8月24日 13時30分

曲に合わせて「手の運動」・運動会に向けて「一輪車」・夏休みの学習成果の「確かめプリント」など、初日から集中してよくがんばりました

            

給食(8/24)

2020年8月24日 12時00分

今日の献立は、キムチチャーハン・コンソメスープ・鶏肉の唐揚げ・わかめサラダ・牛乳で、661kcalです。

今日から2学期(8/24)

2020年8月24日 08時10分

全校児童20名全員が、元気に登校できました。地域サポーターの藤田さん、初日から「見守り」をありがとうございました。

2学期も、まずは「安全・安心」!  熱中症・感染症・いじめ等の防止に十分に気を付けます。

そして、子どもたち一人一人の個性を認め・励ます「ほめる教育」で長所を伸ばし、うれしい・楽しい・喜びのある学校づくりをめざします。

家庭・地域の皆様のご理解とご協力を、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。