学習の様子(7/8)
2020年7月8日 10時00分ヘチマが3mまで伸びました! よく観察して、事実を丁寧に記録しています。
2けたの足し算(暗算)。パソコンを使って、自分に合った学習を進めています(個別最適化学習)。
保健で、心と体の関係を考えています。「怖いときに涙は出ませんか?」「???」… 泣くほど怖かった経験はまだなかったようです
ヘチマが3mまで伸びました! よく観察して、事実を丁寧に記録しています。
2けたの足し算(暗算)。パソコンを使って、自分に合った学習を進めています(個別最適化学習)。
保健で、心と体の関係を考えています。「怖いときに涙は出ませんか?」「???」… 泣くほど怖かった経験はまだなかったようです
大雨警報継続中ですが、教員が付き添って、昨日と同じように全員登校しました。
今日は雨があまり降らないようですが、土砂災害の情報には十分に注意したいと思います。
明日(7/8)の朝も「大雨警報」継続中なら、原則「自宅待機」です。
登校できる場合には、今日と同じようにまちcomiメールでご連絡します。
「大雨警報」継続中ですので、教員が付き添って下校します。
下校時刻は、いつもどおりです。
迎えに来られる場合は、ご連絡ください。
今日の献立は、ごはん・麻婆豆腐・ごま団子・柚子香あえ・牛乳です。
学校で育てたきゅうりを切って食べました。※昇降口に掲示
子どもたちの心に 温かいことばのシャワーを!
緑小学校も、シトラスリボン運動に賛同しています。
新型コロナウイルスの感染者や回復した人、濃厚接触者、医療従事者やその家族などに対する心ない言動や不当な扱い(偏見や差別)に反対し、その人たちが帰ってきたときに、これまでと同じような生活が送られる、人に優しい学校・地域づくりを進めます。
「大雨警報」継続中ですが、これは土砂災害を警戒するための警報で、雨量は少ない予報となっています。
そのため、通学路の安全を確認したうえで、教員が一緒に歩いて、普段と同じ時刻に登校しました。
なお、給食と午後の授業はありますが、放課後の水泳練習は中止とします。
明日も大雨警報が続く可能性があります。今後の気象情報にご注意ください。