大暑(7/22)
2020年7月22日 07時50分今日は二十四節気の「大暑」、暦の上で最も暑い日になります
マスクを外す場合は、2m以上の間隔が必要ですが、子どもたちの登校の様子を見ていると、近い子は50cmほど… 暑くてもマスクが欠かせません。マスクを外す際の身体的距離の取り方について、これからも繰り返し指導していきます。
明日から4連休。夏休みに向けて、ご家庭におかれましても、熱中症の予防と、マスク・手洗い・3密回避等の感染回避行動の習慣化をよろしくお願いいたします
今日は二十四節気の「大暑」、暦の上で最も暑い日になります
マスクを外す場合は、2m以上の間隔が必要ですが、子どもたちの登校の様子を見ていると、近い子は50cmほど… 暑くてもマスクが欠かせません。マスクを外す際の身体的距離の取り方について、これからも繰り返し指導していきます。
明日から4連休。夏休みに向けて、ご家庭におかれましても、熱中症の予防と、マスク・手洗い・3密回避等の感染回避行動の習慣化をよろしくお願いいたします
今日の献立は、ごはん・沢煮椀・揚げ餃子・ごまじょうゆあえ・牛乳です。
B&Gの「水辺の安全教室」で様々な浮き方のコツを教えていただきました。
おなかに空気をため、ばんざいをして足を広げる。ペットボトルは沈みやすい体の部分に。ライフジャケットは、わきをしめて体温を保つ。力を合わせてみんなで浮く。
梅雨はまだ開けませんが、暦の上では明日は「大暑」。川や海が恋しい季節です。水の事故には十分に気を付け、安全に過ごしてほしいです。
1~3年生は、日陰で草を引いています。4~6年生が集めた落ち葉は、ネコグルマで田んぼの横に運びます。
昨日(7/21)のアクセス数です。ここのところ本当に多く、何かの不具合かもしれません。アクセスが多すぎてホームページが開かなくなってもいけないので、ブログ(つぶやき)を減らしています ご了承ください。
今日の献立は、ごはん・具だくさんスープ・蒸しシュウマイ・アーモンドあえ・牛乳で、608kcalです。
今日の食育の日メニューは、愛南夏野菜カレー・ほうれん草とえのきのサラダ・アイスパイン・牛乳で、669kcalです。
「きょうは ほんとうに あついねえ。おひさまで からだが とけちゃいそうだよ。なにか、すずしくなる ほうほうは ないかね」「ほら、この ぼうし・・・・・・。これを かぶると、すぐ じてんしゃに のれるように なる ふしぎな ぼうしだよ。」「お日様は、朝、大地からのぼり、夕方、大地にしずんでいく。生きているものはすべて、大地から生まれて、大地へかえっていくんだよ。」
今朝の読み聞かせは、地域サポーターの金平さんと藤田さんです。絵をよく見たくて、つい近づいていってしまう子も・・・。心を開き、本の世界にすっと入り込む子どもたちです。
今日の献立は、ごはん・ピリ辛みそ汁・鯛のレモン煮・わかめの酢の物・牛乳で、709kcalです。