愛南大好き(甲南大学生)

2019年9月11日 07時00分

約1週間愛南町に滞在していた甲南大学マネジメント創造学部の学生さんによる「活動報告×意見交換会」が9月10日(火)18:30~20:30に緑公民館で開かれ、体験を通して感じた緑地区の良さについての報告や提案もありました。飛び込みができる川・ボートからの眺め・川遊び・みんなで支える緑八朔相撲大会・山の宝探し探検・秘密基地づくり・ミカン狩り・利きミカン大会・ミカンの皮で実験などなど、緑小学校の子どもたちにこそ体験させたいと思えるようなたくさんのアイデアを頂きました。子どもたちには、地域での体験をもっともっと増やして、緑地区をまるごと愛する人に育ってほしいと思います。ありがとうございました。

給食(9/10)with ダスティン先生

2019年9月10日 15時00分

今日はととの日メニュー:ごはん・卵豆腐のすまし汁・の揚げ照り煮・いかと野菜の酢みそあえ・牛乳です。深浦漁港は、カツオの水揚げ高が四国一!愛南町産のカツオをおいしく味わいましょう。… 5・6年生は今日、英語のダスティン先生と一緒に食べます。好き嫌いのないダスティン先生、辛いのも大丈夫。刺身も醤油にわさびを溶かしておいしく頂くそうです。

 

 

橋の通行制限(お知らせ)

2019年9月10日 09時00分

橋の点検車設置のため、次の橋について9:00~17:00の間、ほぼ通行止めになるとの連絡を受けましたのでお知らせします。歩行者や救急車等は通行ができるそうです。

緑大橋・緑橋・豊田橋 : 9/18(水)~20(金)

東郷橋 : 9/24(火)

あいさつ運動・アルミ缶回収(9/10)

2019年9月10日 08時00分

毎月10日は、あいさつ運動とアルミ缶回収の日です。高学年の当番の子どもたちが早めに来て、校門や交差点に立ってくれました。みんなのために役割をきちんと果たす経験になっています。アルミ缶をまとめる大きな袋が11個にもなりました。保護者、地域の皆様、いつもご協力をありがとうございます。… 朝の活動は一輪車。456年生が自分たちで声を掛け合って練習しています。

 

 

運動会練習(9/9)

2019年9月9日 14時50分

昨日は城辺中学校の運動会。晴れかと思っていたら雨になる大変な天気でしたが、緑小学校の卒業生たちの力いっぱいの姿を見ることができました。… さて、試しに使ってみたミストシャワーの評判がいいのですぐに購入しました。お借りしていた福浦小学校に感謝します。ありがとうございました。… 熱中症の警戒ブザーが1階廊下で鳴っています 教室はエアコンで冷やしておき、子どもたちの体調に気をつけながら練習しています。

 

  

 

 

ハチ等の駆除

2019年9月9日 09時45分

道を歩いていると、地域の方から、校庭のブランコのそばの木にハチの巣があるかもしれない、という情報を頂きました。確認したところ、ハチは見かけなかったのですが巣ができそうな穴があったので、すぐにハチ用の殺虫剤をまきました。子どもたちのことを心配し、知らせてくださってありがとうございました。…… 9:40ごろ校舎横の溝でヤマカガシを発見!すぐに捕まえて退治しました。

緑八朔相撲(9/7)

2019年9月9日 07時50分

緑八朔相撲の小学生の部が午後2時から行われ、緑小学校の男の子たちもたくさん参加しました。年間を通して相撲練習をしている他校の子どもたちを相手に立ち向かう気持ち、何分間にもわたる大相撲もあり、土俵を割るまであきらめない粘り強さに感動しました。8月からの練習、そしてお世話してくださった保護者、地域の皆様、お疲れさまでした。子どもたちにたくましく生きる力が育っています。

 

 

 

 

 

 

緑地域「ならでは」の発見

2019年9月8日 12時00分

9月10日(火)午後6時半から緑公民館、学校もお世話になっているまるごと緑による「甲南大学生の活動報告×意見交換会」が行われます。私たちが身近すぎて気付きにくい愛南町や緑の良さが発見できるかもしれません。ご興味のある方はぜひご参加ください。

全校運動会練習(9/6)

2019年9月6日 14時40分

午後から運動場でダンスの隊形を確認、練習しました。水分補給の休憩ではミストシャワーが大人気!良かったです。

 

 

学級委員任命式(9/6)

2019年9月6日 14時00分

第2学期学級委員任命式を行いました。低・中・高学年それぞれの代表として、みんなのために自分の役割を果たす喜びや楽しさを味わってほしいと思います。