下校も「いつもどおり」の予定
2019年7月2日 08時00分教員が一緒に歩きましたがちょうど子どもたちが登校するときだけ大雨になってしまいました 午後は、あまり降らない予想が出ていますので、「下校もいつもどおり」にしようと考えています。
教員が一緒に歩きましたがちょうど子どもたちが登校するときだけ大雨になってしまいました 午後は、あまり降らない予想が出ていますので、「下校もいつもどおり」にしようと考えています。
大雨警報が継続されていますが、通学路の安全が確認できましたので、「いつもどおりの登校」とします。「給食」はあります。よろしくお願いいたします。
10:00現在「午後も大雨警報が続く」予想のままなので「臨時休業」にします。よろしくお願いします。
7/1(月)、松山地方気象台の発表を参考に10:00までに決定します。「愛南町では午後から大雨警報が解除される」との予想が出た場合は「13:30までに登校」とし、「午後も大雨警報が続く」予想のままの場合は「臨時休業」とします。
7時20分現在も愛南町に大雨警報が発表されています。子どもたちは「自宅待機」になります。今日の「給食」はありません。
梅雨晴れ間の土曜日の朝を迎えています 昨日(6/28)はHPのアクセス数が480!…? これまでの304から記録を大幅に更新しました
今日は「地産地消の日」メニュー : ごはん・愛南産「鯛」のグリーン揚げ・ちりめん入りおひたし・なすのみそ汁・牛乳です。愛南町は、養殖真鯛の生産量全国1位の愛媛県の中でも、全国の5匹に1匹が愛南町産というほど盛んな地域海を汚さない環境に優しい水産業として、安心して食べられる元気でおいしい魚を育てています。東京オリンピックの選手村で、世界のアスリートたちに食べてもらえると嬉しいですね
「さあ、いまからここにかいてあるものをつかって、たのしいかずのはなしをはじめるよ。よーくみて、おぼえてくれたかな?それじゃ、そろそろはじめるよ。」 「むかしむかしおおむかし。あるはれたひのこと。やまがドドド・・・・・・とふんかして、じしんがグラグラグラ・・・・・・そのとき、パキパキパキ」「製造番号18209。私はヤマハのアップライトピアノです。昭和7年(1932年)の夏のはじめ、浜松の楽器工場からヒロシマへやってきました。」 今日は、地域ボランティアの金平さんと末武さんに読み聞かせをしていただきました。
大雨や強風の注意報は出ていますが 警報が出るほどにはひどくならないようで少しホッとしています。 今日は、緑小・僧都小・久良小の全校児童が城辺小学校に行って交流学習を行います。い・ろ・い・ろな友達との交流を通して、コミュニケーション能力を高め、ものの見方や考え方を広げます
雨足が強くなってきました。四国もやっと梅雨入り! 今後は逆に大雨に警戒が必要なようです。 雷も含め、子どもたちの安全には十分に気を付けていきたいと思います。 …… 台風が 明日6/27(木)午後、愛南町に近づく予報が出ています。このHPの「基本情報」(※)にある「警報発表時の対応」を再度ご確認ください。 ※携帯やスマホの方は、右上の三本線をクリックしてください。
(気象庁HPより)