ヘビ退治

2019年6月20日 08時10分

登校前、屋内運動場(体育館)の近くにヘビがいたので、地域の方にも手伝っていただいて退治しました。食事後だったらしくお腹が膨れています。朝から気持ちの悪い写真ですみません マムシ(ハメ)… 牙は5㎜ほどで咬まれてもチクッとする程度ですが、全身に出血が現れるほどのを持っています。皆様も十分にお気を付けください。 ※あれ?「ヤマカガシ」かも……どちらにしても毒ヘビ

 

給食(6/19)

2019年6月19日 12時30分

今日は食育の日。献立は、愛南カツオカレー・伊予柑ドレッシングサラダ・きなこ豆・牛乳です。角切りにした厚みのあるカツオは、歯ごたえがあり、かめばかむほど香りが口の中に広がり、カレーの味ともマッチして、とてもおいしかったです

成長する子

2019年6月19日 11時20分

休み時間にトイレに行くと先客が2人。あわてていたのか、トイレ用サンダルに履き替えるために脱いだシューズが乱れています。私がシューズの向きを揃えていると、2人とも「あ。」と声を上げ、「 ありがとうございます。」と恥ずかしそうに教室にもどっていきました。まちがいに気付き、次はちゃんとしようと思う前向きな気持ちや人に感謝する心…自分を成長させる素質としての素直な心育っているなぁ、と嬉しく思いました

一輪車初心者(6/18)

2019年6月18日 08時10分

今朝の活動は一輪車練習。1年生など一輪車初心者には、高学年を中心に、文字どおり手を取って教えています 私も5年生に肩を貸してもらって挑戦しましたが、すぐに傾いて1mmも進めませんでした。もうこの年(50代)になると無理なのでしょうか 10mを目標に、子どもたちと一緒にがんばってみたいと思います。

 

 

 

パトカーの見守り(6/17)

2019年6月17日 08時20分

今朝、子どもたちの登校時間に合わせて、愛南警察署パトロールカー巡回をされていました。子どもたちの安全・安心のために、見守り隊やPTA、地域の方々、関係機関等、いろいろな立場の人たちがそれぞれで動いてくださっています。ありがとうございます

三世代交流グラウンドゴルフ大会(6/16)

2019年6月16日 11時45分

前日までの大雨で心配していましたが、老人クラブの方が朝早くから水を抜きグラウンドをならされたおかげで、無事に開催することができました。参加者は50名以上。土が湿って玉が転がらずに悪戦苦闘する中、子どもたちの元気な声、お父さん・お母さんやおじいちゃん・おばあちゃんの笑顔が素敵な大会でした。老人クラブPTA体育協会公民館ほか関係者の皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。

  

 

消防署と警察署の見学

2019年6月14日 14時53分

4年生の4名が僧都小学校と合同で消防署と警察署の見学に行ってきました。みんな楽しそうに見学することができました。

読み聞かせ(6/14)

2019年6月14日 08時30分

「心ってどこにあるのでしょう?すきなひとにあうと ほっぺがまっかになった。心は ほっぺにあるのでしょうか?」 「かあさんがとまりがけででかけることになった。そのひ、スタンリーはちきゅうをはなれることにした。」 「ヒキガエルがうすきいろの目をギョロリとあけて、ぼんやりよるをながめていました。」 6月14日(金)の朝は、地域ボランティアの金平さんと金繁さんん。1~3年生は『心ってどこにあるのでしょう?』『スタンリーと小さな火星人』を、4~6年生は『すてきなよるに』を読んでいただきました。ありがとうございました。