5月8日(水)1~4年の体育・音楽

2024年5月8日 11時25分

1~4年生は、2時間目が体育、3時間目が音楽でした。

体育は、さわやかな青空の下、運動場で元気に走ったり、ソフトボール投げに挑戦したりしています。

DSC01618 DSC01622

 DSC01623 DSC01654

DSC01647 DSC01651

音楽の時間も、みんな元気よく歌ったり、『ひらいたひらいた』の表現を楽しんだりしています。4年生がいろいろアイディアを出してくれて、とても素敵な振り付けになりました。さすがです!

DSC01679 DSC01676

DSC01681 DSC01688

5月7日(火)委員会活動

2024年5月7日 18時43分

6時間目は委員会活動です。図書委員会と健康・放送委員会、どちらの委員会も意見やアイディアを出し合って、熱心に活動していました。

DSC01599 DSC01604

DSC01605 DSC01606

5月7日(火)アサガオとヒマワリを植えました

2024年5月7日 18時01分

生活科の時間、1・2年生はアサガオとヒマワリの種を植えました。「大きくなりますように!」「きれいな花をたくさん咲かせますように!」みんなで心を込めて、一生懸命植えていました。夏が楽しみですね。

IMG_0217 IMG_0218

IMG_0219 IMG_0222

IMG_0223 IMG_0224

5月2日(木)授業の様子

2024年5月2日 09時51分

2時間目の授業の様子です。それぞれの場所・教科で、みんな熱心に取り組んでいます。

DSC01573 DSC01575

DSC01579 DSC01582

DSC01587 DSC01589

DSC01595 DSC01578

早速「みどりっ子レター」が飾られていました。読んでいると、思わず笑顔になります。

5月1日(水)全校話合い【みどりっ子レター】

2024年5月1日 17時07分

今年度2回目の全校話合い。テーマは「みどりっ子レター」についてです。5・6年生が中心になり、みんなに分かりやすく発表してくれたので、下級生も活動への意欲が持てました。これからが楽しみです。

IMG_0131 IMG_0132

IMG_0133 IMG_0136

5月1日(水)音楽・家庭科

2024年5月1日 12時26分

5月になりました。新緑の一段と美しい季節、子どもたちも生き生きと頑張っています。

3時間目、1~4年生は音楽です。新しい「5月の歌」を練習したり、みんなで表現活動を楽しんだりと元気に活動していました。

DSC01569 IMG_0124

IMG_0125 DSC01566

5・6年生は家庭科です。ホウレン草やじゃがいも、卵を使って、ゆでたり炒めたり…、頑張っていました。

DSC01551 DSC01554

DSC01557 DSC01552

今日の給食は「こどもの日メニュー」、手作り柏餅が添えられています。「おもち、美味しかった~!!」嬉しそうな声が聞こえてきました。

DSC01570 DSC01571

4月30日(火) 俳句集会【24日】

2024年4月30日 17時00分

先週(24日)のことですが、子どもたちがたくさん意見を出し合った「俳句集会」を紹介します。

P1090156 P1090157

P1090158 P1090159

P1090161

全員が自分の思いを伸び伸びと発表していました。豊かな感性が育っています。

みんなが選んだ4月の大賞は『早起きを したらぽかぽか 春の風』でした。

4月26日(金)遠足

2024年4月26日 16時37分

1年生を迎える会の後、野外炊飯に挑戦です。縦割り班ごとにカレーを作ります。役割分担(火起こし・ご飯・カレーの具材準備)を決めて、いよいよスタートです。どうしたら上手く火を起こせるか工夫したり、手を添えてお米をこぼさないように丁寧に研いだり、安全面に気を付けて包丁を使いながら「玉ねぎってほんと目にしみますね。」と実感したり…、貴重な体験をたくさんすることができました。そして、みんなで作ったカレーの美味しかったこと!! 「おいし~!」モリモリ食べて見事完食でした。

DSC01461 DSC01466

DSC01477 DSC01495

IMG_0032 IMG_0052

IMG_0051 IMG_0053

協力して後片付けをした後は自由時間。おやつを食べたり、川で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。

DSC01522 IMG_0055

DSC01532 P1090248

IMG_0061 IMG_0064

4月26日(金)1年生を迎える会

2024年4月26日 15時56分

今日は、山出憩いの里温泉近くの広場を使わせていただき、遠足・1年生を迎える会を行いました。

児童会グループの進行で、始めに1年生4人のインタビューがありました。好きな遊びや色、食べ物など、全員が元気よく発表することができ、大きな拍手に包まれました。続いて、みんなでハンカチ落としや縦割り班対抗ジェスチャーゲームで盛り上がり、最後に上級生が心を込めて準備した素敵なプレゼントをもらって、4人ともすごく喜んでいました。これからも、みんなで楽しい学校生活を送りましょう!

DSC01382 DSC01385

DSC01396 DSC01400

DSC01426 DSC01441

 DSC01445 IMG_0013

4月25日(木)スイカの苗を植えました

2024年4月25日 17時12分

3・4年生が、交通安全指導員の方や地域コーディネーターの方に教えていただきながら、スイカの苗を植えました。

DSC01348 DSC01351

DSC01357 DSC01360

DSC01359 DSC01370

 DSC01375 DSC01367

DSC01376 DSC01378

学校の近くで子どもたちも生長の様子を見ることができ、今日の交通安全教室で学んだことをその場で思い出すことができたり見通しがよくなったりと、いろいろ考えて手配や準備をしてくださっていました。ありがとうございました。