10.4 ようこそ、緑小学校へ!

2022年10月4日 17時42分

 

緑小学校に新しい仲間が増えました!

質問コーナーと逆質問コーナー

 

休み時間の様子。

授業の様子

 

休み時間の様子

 

これからよろしくね

 

 

 

9.29図工!

2022年9月29日 19時19分

紙粘土と段ボールなどを組み合わせて超大作を作っています。

さて、問題です。

Q 何を作っているでしょう・・?

ヒント:作品を上下反対にするとわかりやすいかもしれません。

 

 

 

9.29図工!(3.4年生)②

2022年9月29日 19時03分

おそるおそる釘をもって・・・・

たまに指も打ちます。

最後にやすりがけをして、

絵をかいたら完成です。

 

 

9.29図工!(3.4年生)①

2022年9月29日 18時47分

多目的ホールでWOOD BOXづくり!

<ボンドの乾燥を待つポーズ!

ティッシュで丁寧にはみ出たボンドをふき取っています。

ボンドが乾いてきたらドキドキ★わくわくの

金槌をつかって釘をうっていきます。

 

まずは椅子で練習

さて上手にできるでしょうか?

 

 

 

9.29 えび、とれました❣ ~昼休み~

2022年9月29日 14時09分

先日(9.26)クラブ活動で仕掛けていたわなに、えびが入っているかどうか、昼休みにみんなで見に行きました。

その結果は???     

 

  とれました しかもたくさん❣❣

  

  やったー❣ 

   今日の夕食はもしかして

9.28 車いす体験  ~3,4年総合~

2022年9月28日 10時28分

総合の時間に、車いすの体験をしました。

ろうかを行ったり来たりしながら、車いすに乗っている人たちの立場に立って考えました。

  進むときも止まるときも力がいるなあ

 うでが痛くなってきた

 まっすぐ進むのが難しいなあ 

 うまく曲がれないよ

 動画で撮影して、みんなで障がいのある人への思いやりについて話し合いました。

9.26 ② クラブ活動  ~えびとり~

2022年9月26日 15時32分

今日のクラブ活動は「えびとり」です。毎年、みんな楽しみにしています

川にわなを仕掛けて、海老を取ります。

まず、ペットボトルを使ってしかけを作ります。えさはソーセージあたりめを使います。

  

  慣れた手つきで作っていきます

川に移動します

  

場所を選んで、石で固定します。  

  

みんな、ぬれないように気を付けながら仕掛けています

週末に見に行ったとき、どれだけ入っているか楽しみです

9.26 かずとかんじ & テスト (1,2年国語)

2022年9月26日 10時59分

1年生は「かずとかんじ」の学習です

ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、、、という読み方をおぼえていきます

みんなで確認した後は、廊下でゲーム形式で復習します

  先生が言った数を取ります

  

カードが少なくなったらひっかけ問題も出てきます

お手付きは、取ったカードを1枚返さないといけません

  引っかかってしまいました

楽しく読み方を覚えていきました。

 

2年生は単元テストをしています   問題をよく読む習慣がついてきました

  

1,2年生がんばっています

9.22 漢字テスト&調べ学習(1.2年国語)

2022年9月22日 15時42分

 

2年生は国語の時間毎時間漢字のミニテストをしています。

みんなとても楽しみにしていて、休み時間に自分たちで準備もしています。

↓準備中

テスト前にしっかり復習しています。

さあ、今日もがんばるぞ!

最初は「読み」の練習です。

集中しています!

いよいよ、「書き」のテストです。

ホワイトボードに漢字を書いていきます。

※みんな別々の漢字です!!

 

できたらみんなで、確認して点をつけていきます!

さて今日の得点は・・・・?

なんと100点が2人もいました!!!!!

 

段々漢字を覚えてきましたね

次の時間もがんばろう!!!

 

1年生は海の生き物を調べて、発表しました。

発表も上手にできました

 

9.21魚食教育 3~6年生

2022年9月21日 18時10分

愛南町水産課 赤岡さん、清水さん、柳田さんに

愛南町でとれる魚の種類や特徴などをクイズ形式で楽しく教えていただきました

では、ここでクイズです!

Q1 カラフルなヒオウギ貝、一番多い色は何色・・?

 (10個中7個がこの色になるそうです)

Q2 どちらが養殖の鯛で、どちらが天然の鯛・・・?

Q3 魚の耳はどこにある・・・?

正解は・・ぜひお子様に聞いてみてください

 

 

魚レンジャーダンス

 

実際に魚を触って観察します。

(▽魚が置かれた時の児童の反応)

 目が輝いている児童もいますね!

珍しい魚もたくさんいました!

魚をよく観察して、写生大会開始です!

 

上手に描けました!

水産課のみなさん、貴重な機会をありがとうございました。