読み聞かせ(10/23)
2020年10月23日 08時20分〇「ぼく じぶんの はたけを つくっても いい?」エディが ママに ききました。「あらすてきね」
〇 それにね、給食に入っているのは、元気におおきくなるのに必要な食べものばかりなんだよ。だから みんなが残すと おばちゃんたちは 心配なの・・・
今朝の読み聞かせは、地域サポーターの末武さんと藤田(英子)さん。野菜づくりや給食を食べている子どもたちに ぴったりのお話でした。
〇「ぼく じぶんの はたけを つくっても いい?」エディが ママに ききました。「あらすてきね」
〇 それにね、給食に入っているのは、元気におおきくなるのに必要な食べものばかりなんだよ。だから みんなが残すと おばちゃんたちは 心配なの・・・
今朝の読み聞かせは、地域サポーターの末武さんと藤田(英子)さん。野菜づくりや給食を食べている子どもたちに ぴったりのお話でした。
修学旅行最終日です。とべ動物園と絵付け体験「砥部焼陶芸館」に行きました。
今年はコロナの影響で四国内でしたが、見学場所が7か所に増え、たくさんの体験や思い出ができました。
今日の献立は、パインパン・ABCスープ・レモンあえ・鶏肉とちくわのケチャップ煮・牛乳で、624kcalです。
3年生は、社会科の見学で「フジ」に行ってきました。僧都小と合同です。
フジでは、売り場だけでなく、バックヤードも見学させていただきました。青果、お魚、お肉等の加工やパック詰めの仕事を実際に見せていただき、子どもたちは大喜び。
また、子どもたちの様々な質問にも一つ一つていねいに答えていただきました。その上「パン」のプレゼントまでいただきました。見学の後のお買い物も楽しみました。
フジのみなさん、本当にありがとうございました。
徳島県の大鳴門橋遊歩道「渦の道」、新居浜市の鉱山観光「マイントピア別子」と総合科学博物館に行きました。
今日の献立は、ごはん・豚肉ともやしのスープ・かぼちゃひき肉フライ・さきいかの酢の物・牛乳で、639kcalです。
今年はコロナの影響で、香川~徳島~愛媛の旅行になりました。初日は、香川県のレオマワールドと四国水族館に行きました。
今日の献立は、親子丼・ほうれん草とえのきのサラダ・青のりポテトビーンズ・牛乳で、708kcalです。
6年生は修学旅行に出発しました。1~5年生はスマイルあいさつデー・登校指導・朝のボランティア活動です。
寒くなり、のどの痛みや鼻水、発熱等のかぜ症状が増えています。うがい・手洗い・マスク・衣服の調節等に気を付けていきたいと思います。
今日の「食育の日」献立は、愛南じゃこ天カレー・ブロッコリーサラダ・柿・牛乳で、683kcalです。
じゃこ天は、小魚を骨ごとすりつぶして作るので、成長期の子どもたちにはぴったりの食べ物です。