新しい通信簿
2020年7月31日 13時00分今年度、小学校学習指導要領の改訂に伴い、通信簿が新しくなりました。
特に学習の記録では、評価が「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に統一され、3~6年生の評定が「1・2・3」の3段階になっています。5・6年生の外国語は、活動ではなく教科になりました。
お子様の「個性を認め、長所を伸ばし、可能性を広げる」手掛かりにしていただければと思います
今年度、小学校学習指導要領の改訂に伴い、通信簿が新しくなりました。
特に学習の記録では、評価が「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に統一され、3~6年生の評定が「1・2・3」の3段階になっています。5・6年生の外国語は、活動ではなく教科になりました。
お子様の「個性を認め、長所を伸ばし、可能性を広げる」手掛かりにしていただければと思います
1学期最後の献立は、なすのボロネーゼ風パスタ・グリーンサラダ・チョコ抹茶蒸しパン・牛乳で、643kcalです。
今日の「カミカミの日」の献立は、ごはん・梅そうめん汁・ささみの青のりフライ・いかと野菜の酢みそあえ・牛乳で、674kcalです。
昨日の午後の東の空です。暑さで雲がもくもくと沸き出ていました。
今日も朝からミンミンゼミが元気です。1学期最後の朝のボランティア活動は日陰で行いました。子どもたちも、この暑さで頭が働いていないのか、いつもより動きがゆっくりでした。
今日は梅雨明け宣言が出されそうです。いよいよ夏本番。新型コロナウイルスの感染拡大も心配ですが、熱中症には十分にお気を付けください。子どもたちは、エアコンのきいた教室で1学期のまとめの学習をがんばっています。
緑小学校のプールを会場に、本校児童6名が参加し、25M自由形・50M自由形・25Mバタフライに挑戦しました。新型コロナウイルスや大雨の影響で思うように練習はできませんでしたが、「公式の記録会」への参加体験、フライングしたら記録なしに終わってしまうといった緊張感を味わえたのではないかと思います。
今日の献立は、ごはん・団子汁・鯛の照り焼き・磯香あえ・牛乳で、633kcalです。
今年度購入した、本校図書主任お勧めの一冊です。ヨシタケシンスケさんの絵本は、ユーモアにあふれ、いつも新しい気付きを与えてくれるので、私も大好きです。
障がいとは? 普通とは? 多様性とは?……視覚障がいのある人をじろじろ見たり面白がったりする子どもを頭ごなしに否定するのではなく、その感覚に寄り添いながら、同じところと違うところについてより深く考えさせてくれます。
お子さんが借りて帰ったら、ぜひ一緒に読んでみてください。
今日の献立は、ごはん・夏野菜のラタトゥイユ・カレーポテトコロッケ・にんじんサラダ・牛乳です。※ ラタトゥイユは、フランス南東部、地中海に面した都市ニースの煮込み料理です。
子どもたちの自主的なボランティア活動は、今朝も、運動場の草引きとムクの木の落ち葉集めでした。
教員は、共に活動しながら指示を出すこともありますが、「いいね」と認めたり「ありがとう」と感謝を伝えたりして自己有用感を育てています。
葉は道路にも落ちるので、地域の方にもご迷惑をおかけしています。
竹ぼうきで集めては、ねこ車で何杯も運びました。
地域の方でしょうか、この連休中に落ち葉を集めていただいていました。ありがとうございました。
地域とともにあるコミュニティ・スクールとして、学校運営協議会を午後6時から多目的室で(手指のアルコール消毒・マスクの着用・換気・身体的距離の確保に気を付けながら)開催しました
今回は、児童をまもり育てる協議会を兼ね、スクールガードリーダーの清家さんと城辺駐在所巡査長の内海さんにも来ていただきました。お二人からは、不審者対応や自然災害への備え、夏休みの少年非行(万引き・自転車盗・薬物・インターネット犯罪)、スマホのフィルタリングや家族のふれあいの大切さについてお話していただきました。
話合いでは、新しい生活様式の中での地域貢献活動について、地場産業との連携や地域の美化等、様々なご意見を頂きました。
コロナや大雨・土砂災害、熱中症対策等、何かと大変な時期にもかかわらずご出席いただき、ありがとうございました。
これからも、地域を愛顔にする児童を育てるために、ご協力(連携・協働)のほど、よろしくお願いいたします