掲示(12/1)

2020年12月1日 16時00分

俳句作りの参考にしてください。マスクや咳エチケットにこれからも気を付けましょう。

 

給食(12/1)

2020年12月1日 12時00分

今日の「愛媛県産消費拡大」献立は、ごはん・黒毛和牛すきやき・里芋コロッケ・糸寒天の酢の物・牛乳で、717kcalです。

友達のいいところ(11月)

2020年12月1日 09時00分

 計画黒板の日付を変えていたので、優しいなと思いました。

「がんばれ。」と言ってくれて、ありがとう。

昼休みにいつも、下の学年と楽しく遊んでいるのが、いいなと思います。

登校中と下校中、一緒にしゃべってくれて、ありがとう。

”鬼滅”の欲しい塗り絵をゆずってくれて、ありがとう。次は、私が欲しい塗り絵でもゆずりたいです。

掃除の時に、自分からバケツを片付けていた。ありがとう。

読書ファイルを持ってきてくれた。ありがとう。

いつも、登校の時、みんなに明るく大きな声であいさつができているね。ぼくも見習いたいです。

誰のか分からないほうきを、自分から片付けていたので、いいなぁと思いました。

今日の掃除場所を教えてくれた。うれしいよ。ありがとう。

難しいせりふを、がんばって覚えていたので、すごいなと思いました。

いつも笑顔で、いいね。ぼくも笑顔になるよ。ありがとう。

一緒に作ったお話を、劇しようって誘ってくれた。ありがとう。

劇の役を決める時、Kさんに、好きな方を選んでと言っていたので、優しいなと思いました。

指で「カチン」と鳴らせていたので、すごいなと思いました。

遊びに誘ってくれた。今度は、私が誘うね。

いつもおもしろいお話をしてくれるのが、うれしい。

一緒に遊んでくれた。ありがとう。

朝の登校などで、大きな声であいさつをしている。すばらしい。

私たちが水やりを忘れていた時、水やりをやってくれて、ありがとう。

いつも遊んでくれるのが、うれしい。

いつも笑顔で、たくさんのお話をしてくれるので、うれしいです!!  またいっぱいお話してね。

「掃除をやるよ。」と呼びに来てくれて、ありがとう。

塗り絵があることを教えてくれて、ありがとう。

ヒデキのダンスを教えてくれて、ありがとう。

いつも一緒に遊んでくれて、ありがとう。これからも遊ぼうね。

いつも朝ボラで、はいた落ち葉を取ってくれて、ありがとう。

今日の体育館使用の時、バレーを教えてくれて、ありがとう。私も、Kさんみたいになりたいです。

走るのが速いのが、すごい。

いつも声をかけてくれて、ありがとう。

体育のサーキットを一生懸命がんばっていた。すばらしい。

九九を間違えずにすらすら読めて、すごい。まねしたいです。

昼休みにいつも一緒に遊んでくれて、ありがとう。これからも一緒に遊ぼうね。

いつもお話をしてくれて、ありがとう。これからもいろいろな話をしてね。

”鬼滅たまごっち”の話をいろいろしてくれて、ありがとう。

いつも優しくしてくれた。うれしいよ。

いつも楽しそうだし、とても愛顔でいるので、すばらしいと思います。

自分の掃除場所が終わったら、他の人がしそうになり場所をやっていたこと、ありがとう。

いつも「一緒に遊ぼう。」と声をかけてくれて、ありがとう! また一緒に遊ぼうね。

昼休みに、私が悲しんでいたら、声をかけてくれて、ありがとう。

劇の主役の声が似てるのが、すごいです。

いつも「遊ぼう!」と誘ってくれて、ありがとう。これからも、誘ってってください!

いつも鬼滅の刃の話をしてくれる。ありがとう。

いつも一緒に遊んでくれて、ありがとう。また、遊ぼうね。

いつも、放課後のランをがんばっているね。ぼくも負けないようにがんばりたいです。

教室で、カルタしようって誘ってくれて、ありがとう。

いつも、私が「一緒に遊ぼう。」と言ったら、Sさんは「いいよ!」と言ってくれて、ありがとう。

掃除場所を教えてくれたのが、うれしい。

いつも遊んでくれて、ありがとう。これからも、よろしくね。

いつも、私の話を聞いてくれて、ありがとう。

一緒に話を聞いてくれるのが、うれしい。

給食(11/30)

2020年11月30日 12時00分

今日の「カミカミの日」献立は、ごはん・根菜豚汁・ささみの青のりフライ・さきいかの酢の物・牛乳で、661kcalです。

集団宿泊学習(2日目)

2020年11月27日 13時00分

食事は、横一列で静かに食べます。ウォークラリーは、迷わずに帰ってこられたかな。

     

給食(11/27)

2020年11月27日 12時00分

今日の「地産地消の日」献立は、ごはん・わかめのすまし汁・タッタ・おいものごまマヨサラダ・牛乳で、702kcalです。

読み聞かせ(11/27)

2020年11月27日 08時10分

◆「ついたよう」ありは、きりんの つのの 上で、ぴかぴか わらった。「ついたねえ」きりんも、ぴかぴか わらった。

◆  たくさん つれた かえりみち、ほりのそばを とおりかかると・・・・・・。みずのなかから、ぶきみな ひくいこえ。「おいてけ~。おいてけ~。」

今朝の読み聞かせは、末武さんと藤田(英子)さん。ぞぞっとする怪談話は、子どもからのリクエストです。

  

集団宿泊学習(1日目)

2020年11月26日 15時00分

5年生4名が、大洲青少年交流の家に元気に出発しました。

城辺小(32名)・僧都小(1名)・久良小(3名)との一泊二日の共同生活や自然体験活動を通して、協力することや規則正しく過ごすことの大切さを学びます。

     

給食(11/26)

2020年11月26日 12時00分

今日の「秋田県」献立は、ごはん・きりたんぽ汁・鶏肉のゆず風味揚げ・磯香あえ・牛乳で、645kcalです。

全校話合い活動(11/25)

2020年11月25日 13時20分

11月の生活目標「よい本を読もう」は、よく守れていました。

12月の「ものを大切にしよう」の守り方では、「優しく使う。元の場所に片付ける。名前を書く。かかとをふまない。最後まで大事に使う。」などが各学級から発表されました。

そして、保健・図書・放送の各委員会からのお願いを聞き、議題「休み時間の体育館使用」について話し合いました。