◆「ふぁっふぁっふぁ」ととうじょうしたのは、もしもん!みんなの避難訓練の成果をたしかめようと、おへやをゆらします。身の回りの危険に気がつく防災かみしばい。
◆避難訓練の日。ダイちゃんとトモちゃんがドキドキしていると、ガタガタガターッ、本当の地震が起こりました。でも、いつもしっかり避難訓練をしているふたりは・・・。
◆ツグミくんが 富士山は すてきな山だ といったから ぼくが あんない したくなって・・・・・・。でも こんな はずじゃ なかったんだ。こんな・・・・・・。
今朝の読み聞かせは、地域サポーターの金平香さんと藤田英子さん。
防災と観光問題のお話を聞いて、子どもたちは、自分から手を上げ、感想をたくさん発表していました。

今日の献立は、ごはん・麻婆豆腐・ごま団子・大根サラダ・牛乳で、715kcalです。

今日の献立は、ごはん・ゆばスープ・サバのみそ煮・高野豆腐入り筑前煮・牛乳で、685kcalです。

授業で、子ども1人1台の端末(コンピュータ)を使う時代がもうすぐやってきます。
4月からの実施に向けて、ただいま練習中です。

「あったか言葉」で、愛顔いっぱいの学校に!
花粉症の季節です。くしゃみをしたり、目・鼻・口を触ったりすることが増えるでしょう。「マスク」「手洗い」をしっかりと!

今日の献立は、ごはん・オニオンスープ・鶏肉とちくわのケチャップ煮・アメリカンサラダ・牛乳で、664kcalです。

今日の「バレンタイン」献立は、きのこクリームスパゲティ・ハートのコロッケ・海藻サラダ・チョコクレープ・牛乳で、712kcalです。

親切・思いやり「友達と仲良くし、思いやりを持って助け合っていこうとする心情を育てる」ことをねらいに、授業を行いました。
心の円盤を使って、友達の考えを聞いて、自分の考えがどのように変わったか(また変わらなかったか)を確かめ合いました。
正解は一つではありません。自分なりに判断した理由を伝え合い、より深く考えることが大切です。

今日の献立は、ごはん・白みそのみそ汁・豆腐ハンバーグの和風あんかけ・たくあんあえ・牛乳で、635kcalです。
