5月10日(金)読み聞かせ

2024年5月10日 11時15分

今年度初めての読み聞かせがありました。1・2年生は『ブタヤマさんたらブタヤマさん』、3~6年生は『語りつぎお話絵本2 3月11日』です。

DSC01772 DSC01774

DSC01780 DSC01783

DSC01787 DSC01789

DSC01767 DSC01768

DSC01769 DSC01795

DSC01796 DSC01802

子どもたちは目を輝かせ、時には笑顔もこぼれなら真剣に聞き入っていました。そして、最後には感想もしっかり発表できました。次回も楽しみです!

5月10日(金)登校指導

2024年5月10日 09時22分

毎月10日と20日は、安全の日の見守り活動をしていただいています。交通安全指導員の方や愛南警察署の方、学校地域コーディネーターに見守っていただきながら、安全に横断、登校することができました。ありがとうございました。

DSC01760 DSC01761

DSC01762 DSC01766

学校の東側から登校してくる班は、毎朝一緒に歩いて見守ってくださっています。ありがとうございます。

DSC01759 DSC01758

教えていただきながら3・4年生が植えたスイカが、黄色の花をつけていました。日ごとに大きくなっていて嬉しくなります。

5月9日(木)理科の授業

2024年5月9日 17時49分

6年生は、気体検知管を使って、火が燃えた後の酸素や二酸化炭素の変化を調べています。それぞれ役割分担して、協力しながら取り組んでいました。

DSC01724 DSC01728

DSC01729 DSC01735

3年生は方位磁針を使って、方角を確認しています。いろいろ工夫しています。

DSC01715 DSC01719

興味を持ってどんどん進めていくうちに理科の楽しさを感じているようです。

午後、学級担任の先生は家庭訪問に行っているので、残っている教職員で、運動場や校舎裏、窓の溝等をきれいに掃除しています。ピカピカになりました。明日も気持ちよく登校してね!

DSC01754 DSC01752

DSC01756

5月9日(木)朝の様子

2024年5月9日 10時47分

今日は午後家庭訪問があります。どうぞよろしくお願いいたします。

風は強いですが、気持ちのよい五月晴れ。元気にモーニングランでスタートです。終了時は、5・6年生が録音してくれている『励ましの放送』がかかります。「手洗い・うがいをしっかりしましょう」「今日も心踊る一日に!」素敵な放送にいつも元気をもらいます。

DSC01692 DSC01693

DSC01695 DSC01700

DSC01743 DSC01744

1年生が、ALTや理科専科の先生に自己紹介をしています。とても上手に名前や好きな遊び・食べ物などを話して、手作りのカードをプレゼントしていました。

5月8日(水)5・6年家庭科【調理実習】

2024年5月8日 15時47分

5・6年生の家庭科は、「ゆでる」「いためる」調理法を使ったゆで卵と野菜炒めの調理実習でした。

DSC01636 P1090276

P1090278 DSC01641

 DSC01661 DSC01672 

DSC01665 P1090286 

P1090285 P1090283

作り方の手順に沿って、一つ一つの作業を丁寧にしていました。包丁の使い方に慣れ、食べやすい大きさに上手に切って、みんなで美味しく試食しました。調理法(時間)による味や食感の違いにもそれぞれ気が付いていたようです。大事なことをたくさん学びましたね。

5月8日(水)1~4年の体育・音楽

2024年5月8日 11時25分

1~4年生は、2時間目が体育、3時間目が音楽でした。

体育は、さわやかな青空の下、運動場で元気に走ったり、ソフトボール投げに挑戦したりしています。

DSC01618 DSC01622

 DSC01623 DSC01654

DSC01647 DSC01651

音楽の時間も、みんな元気よく歌ったり、『ひらいたひらいた』の表現を楽しんだりしています。4年生がいろいろアイディアを出してくれて、とても素敵な振り付けになりました。さすがです!

DSC01679 DSC01676

DSC01681 DSC01688

5月7日(火)委員会活動

2024年5月7日 18時43分

6時間目は委員会活動です。図書委員会と健康・放送委員会、どちらの委員会も意見やアイディアを出し合って、熱心に活動していました。

DSC01599 DSC01604

DSC01605 DSC01606

5月7日(火)アサガオとヒマワリを植えました

2024年5月7日 18時01分

生活科の時間、1・2年生はアサガオとヒマワリの種を植えました。「大きくなりますように!」「きれいな花をたくさん咲かせますように!」みんなで心を込めて、一生懸命植えていました。夏が楽しみですね。

IMG_0217 IMG_0218

IMG_0219 IMG_0222

IMG_0223 IMG_0224

5月2日(木)授業の様子

2024年5月2日 09時51分

2時間目の授業の様子です。それぞれの場所・教科で、みんな熱心に取り組んでいます。

DSC01573 DSC01575

DSC01579 DSC01582

DSC01587 DSC01589

DSC01595 DSC01578

早速「みどりっ子レター」が飾られていました。読んでいると、思わず笑顔になります。

5月1日(水)全校話合い【みどりっ子レター】

2024年5月1日 17時07分

今年度2回目の全校話合い。テーマは「みどりっ子レター」についてです。5・6年生が中心になり、みんなに分かりやすく発表してくれたので、下級生も活動への意欲が持てました。これからが楽しみです。

IMG_0131 IMG_0132

IMG_0133 IMG_0136