7月12日(金)読み聞かせ

2024年7月12日 10時23分

今日はボランティアの方による読み聞かせの日です。1・2年生は『ぐりとぐらのかいすいよく』、3~6年生は『ぼくはなきました』のお話にみんな聞き入っていました。

DSC04284 DSC04286

DSC04287 DSC04289

DSC04292 DSC04294

DSC04301 DSC04302

7月11日(木)みんなでジャンプ・図書室前

2024年7月11日 15時34分

雨で運動場が使えないため、朝の運動は体育館で大縄跳びでした。うまく跳べなかった時も「大丈夫!」「場所、替わろうか?」「ゆっくりでいいよ。」と声を掛け合いながら頑張っています。

DSC04266 DSC04270

DSC04269 DSC04272

図書室前に、素敵な「おすすめの本紹介」がありました。思わず本を手にとってしまいます。

DSC04282 DSC04276

7月10日(水)七夕集会

2024年7月10日 18時36分

5・6年生が企画、準備してくれた児童集会【七夕集会】がありました。映像を使った明瞭なアナウンスや子どもたちの楽しい演技が光る寸劇、そしてクイズに歌と、盛りだくさんの内容で、みんなが素敵な時間を過ごすことができました。天気の良い日には、ぜひ天の川を見つけてみてくださいね。

DSC04223 DSC04226

DSC04227 DSC04230

DSC04239 DSC04243

DSC04250 DSC04249

DSC04258 DSC04261

7月10日(水)スイカの収穫

2024年7月10日 17時13分

4時間目にスイカの収穫をさせていただきました。3・4年生は先週実施しているので、今日は1・2・5・6年生の出番です。緑保育所の年長児さんが収穫した後、1・2年生、5・6年生の順で活動しました。

DSC04190 DSC04194

IMG_1219 IMG_1220

IMG_1221 DSC04201

DSC04202 DSC04206

DSC04209 DSC04213

DSC04211 DSC04217

「重い!!」小玉スイカですが、中には大玉?と見間違えるほど立派なスイカもあり、みんな大喜びで収穫を楽しみました。お世話になった方にもプレゼントする予定です。

7月10日(水)登校指導

2024年7月10日 10時28分

交通安全指導員の方と愛南警察署の方に、県道の横断歩道の所と正門前で登校指導をしていただきました。定期的に見守って声を掛けていただくおかげで、どの班も安全に登校することができています。ありがとうございます。

DSC04178 DSC04179

DSC04181

元気に登校してきた子ども達。2時間目は全校体育(水遊び・水泳)で、それぞれの目標に向けて頑張っていました。

DSC04182 DSC04183

7月8日(月)5日に実施したピザ作り〈1~4年〉

2024年7月8日 11時01分

先週の金曜日、1~4年生は育てた野菜を使ってピザ作りに挑戦しました。協力しながら楽しく活動し、とっても美味しいピザが完成してみんな大喜び! 上級生や先生方にも笑顔でおすそ分けしてくれました。

IMG_1104 IMG_1106

IMG_1116 IMG_1117

IMG_1108 IMG_1107

IMG_1118 IMG_1124

IMG_1129 IMG_1138

IMG_1150 IMG_1158

7月4日(木)みがレンジャー参上!【健康放送委員会】

2024年7月4日 12時49分

みんなの歯みがきが上達するようにと、健康放送委員会の子どもたちが、楽しい劇を交えた発表をしてくれました。給食終了後、子どもたちの前に現れたのは…、なんと歯みがきプロの惑星からやってきた「みがレンジャー」!! そして、それぞれの必殺技「たてみがき」「ななめみがき」「ぶくぶくうがい」「よこみがき」「かかとみがき」を紹介し、きれいな歯になってね!と元気よくエールを送って去っていきました。とても上手で、かっこいい発表に大きな拍手がわきました。さあ、必殺技を使って、しっかり歯をみがきましょう!

DSC04097 DSC04098

DSC04103 DSC04104

DSC04101 DSC04106