8月7日に、全校一斉の校内水泳大会を行いました。昨年度までは、コロナ禍のため、時間を区切って学年ごとに実施していました。やはり、一斉に実施すると盛り上がります。子どもたちは、すこし緊張はしていたものの、自分のベスト記録を目指し懸命に泳ぎ切っていました。泳ぎの間には全校でのゲームもあり、楽しく涼しい時間でもありました。
ご家庭の方におかれましては、暑く、お忙しい中、子どもたちへのご声援にお越しいただきありがとうございました。


※前の写真と比べてもらえば分かるように、大変気まぐれなお天気でした。




7月30日に5・6年生の子どもたちとご家庭による空き缶回収がありました。雨は降らず、夏らしい天気でした。暑い中、子どもたちは家の人と一緒に懸命に回収作業に取り組んでいました。
たくさんの缶を出していただき、驚くほどの量の缶が集まりました。日ごろから集めているものも含め、缶を入れる巨大な袋が数多くいっぱいとなりました。地域の方におかれましては、子どもたちのために空き缶を出していただき、本当にありがとうございました。


7月29日に数年ぶりの「友岡様」が開催されました。小学校PTA、保育園の保護者(グリーンクラブ)、地域の方が、食べ物等の出店を出しました。また、特設ステージでは、カラオケ大会等もありました。
本校児童も学級ごとに歌(カラオケ)を披露し、お祭りを盛り上げながら楽しむことができたようでした。

※低学年

※中学年

※高学年

※会場の様子
最後に、船越小や福浦小のお友達みんなでパシャリ!!!
暑かったけど、2023の夏休みの楽しい思い出になりました。
明日は、「友岡様(地区のお祭り)」です。しっかり休養を取って明日も楽しみましょう。

泳いだあとは、おいしいお弁当で体も心もエネルギーチャージです!

※おいしそうな笑顔ですね。たくさんの人と食べるとなおさらですね。
|

2年生、笑顔が、はちきれてます。空腹も疲れも吹っ飛びます。
|

ピースサインだけでなく、○サイン?初めて見ました。いいですねぇ。
|

じっくりと、味わってますね。栄養、しみこみそうです。
|

さすが、高学年、おしとやかにおしゃべりしながら、食べてますね。
|
|