給食(1/22)
2021年1月22日 12時00分今日の献立は、あけぼの荘風ちゃんぽん・チョコ抹茶蒸しパン・ごまじょうゆあえ・牛乳で、631kcalです。
今日の献立は、あけぼの荘風ちゃんぽん・チョコ抹茶蒸しパン・ごまじょうゆあえ・牛乳で、631kcalです。
今日の献立は、三色丼・赤だし・白菜のおひたし・牛乳で、649kcalです。
1~4年音楽の時間。気温も上がり、運動場で元気よく歌を歌いました。
「♪ お~なぁみ、こぉなぁみ。ぐるっとまわって、ねぇこのめ ♪ 」
なわとび歌「大波小波」は、歌い出しが同じでも、地域や時代によって様々な歌詞が存在するそうです。
上の歌詞には「上がり目、下がり目~ ♪」が合わさっているようですね。
みなさんは、どのように歌っていましたか?
木材を使って、小物入れや本立てを作っています。きりや金づち、紙やすりの使い方も、体験的に学んでいます。
今日の昼休みは、3チームに分かれて「しっぽとり」をしました。
今日の献立は、ごはん・小松菜スープ・豚肉のコロッケ・バンサンスー(中華風春雨サラダ)・牛乳で、643kcalです。
今日は大寒。天気が良く、メガネがすぐに曇ってしまうほどの冷たい朝でした。
交通安全協会の金平さん、地域サポーターの藤田さん、朝早くから子どもたちの見守りをありがとうございました。
5・6年生のあいさつ当番の人たちも、元気なあいさつで気持ちのよい朝になりました。お疲れさまでした。
今日の「食育の日」献立は、愛南大根カレー・キャベツのごまあえ・りんご・牛乳で、660kcalです。
今日の献立は、ごはん・ABCスープ・ポテトサラダ・ハンバーグのデミグラスソースかけ・牛乳で、708kcalです。
先週、積雪のため延期となった5・6年生と保護者による空き缶回収を実施しました。
今日は、風はあったものの冬晴れで気温は高く、気持ちよく作業をすることができました。
6年生と保護者にとっては、小学校生活最後の空き缶回収でした。
アルミ缶の準備等ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。(5・6年保護者一同)