ウォークラリー(3/5)
2021年3月5日 15時08分お弁当を11:00から食べて、12:00から緑地域のウォークラリーを行いました。各ポイントで高学年の説明を聞いたあと、学校に帰ってから歴史や史跡についてのクイズを行いました。子どもたちにとって、緑地域について多くのことを知った一日になりました。
お弁当を11:00から食べて、12:00から緑地域のウォークラリーを行いました。各ポイントで高学年の説明を聞いたあと、学校に帰ってから歴史や史跡についてのクイズを行いました。子どもたちにとって、緑地域について多くのことを知った一日になりました。
雨だったので、午前中に6年生を送る会を行いました。6年生に挑戦したり出し物を見てもらったり一緒にゲームをしたりして、楽しい思い出ができました。
今日の献立は、ごはん・ポークビーンズ・鶏肉のピリ辛焼き・グリーンサラダ・牛乳で、667kcalです。
今日の「ひなまつり」献立は、ちらし寿司・わかめのすまし汁・鯛のカラフルあられ揚げ・白菜のおひたし・牛乳で、699kcalです。
来年度に向けて、1・2年生は毎日のようにパソコンを使っていろいろなことに挑戦中です。
今日は、まず グーグルミート(ビデオ会議) に挑戦。校内の各場所に移動して、担任からの招待を受けて、4人とも上手に参加できました。次に、チャット機能を使って、教師からの質問に答えたり、友達に質問したりしました。最後は、スリーヒントクイズづくり。ローマ字打ちにも挑戦しています。
子どもたちは日に日にできることが増えてきて、みんなうれしそうです。それを見る私たちもうれしく思います。これからも楽しみです。
今日の献立は、ミートソーススパゲティ・ココア蒸しパン・海藻サラダ・ヨーグルト・牛乳で、689kcalです。
今日の献立は、ごはん・肉じゃが・えびフライ・もやしのごま酢あえ・ふりかけ・牛乳で、701kcalです。
愛南町商工観光課「地域おこし協力隊」の関根麻里さんのお話を聞き、子どもたちは、緑地域の好きなところや自慢できるところを発表しました。
「緑新鮮市には、新鮮な野菜やメダカなどの生き物がいます。」「千人塚や緑丸などの史跡や文化財があります。」「緑地域の人は、とても温かく、笑顔であいさつや見守りをしてくださいます。」
関根さんのように、地域の魅力や学んだことをどんどん発信していきたいと思います。
今日の「愛南町産水産物消費拡大」献立は、ごはん・のっぺい汁・媛スマイルグリル・花野菜サラダ・牛乳で、700kcalです。