給食(2/12)

2021年2月12日 12時00分

今日の献立は、ごはん・白みそのみそ汁・豆腐ハンバーグの和風あんかけ・たくあんあえ・牛乳で、635kcalです。

ビデオレター(2/10)

2021年2月10日 14時15分

僧都小学校の友達から1・2年生にビデオレターが届きました。

タブレットPCを使った交流学習が4月から増えることになりそうです。

全校遊び(2/10)

2021年2月10日 12時35分

今日は、だるまさんがころんだ。コロナ禍とはいえ・・・・・・遠すぎないか?

給食(2/10)

2021年2月10日 12時00分

今日の「ととの日」献立は、ごはん・赤みそのみそ汁・のマヨみそ焼き(柏小の子が考案)・磯香あえ・牛乳で、637kcalです。

授業風景(2/10)

2021年2月10日 09時30分

4月から本格実施となるシステムを使い、一人一人がタブレットPCに入力した文章を、リアルタイムでTVに写してみんなで共有します。

釘のN極とS極はどのようにしてできるか予想し、実験します。

すでに学んだ水の温まり方を参考にして、空気の温まり方を予想しています。

ボールを追い、運動場で元気よく走り回っています。

     

4年焼き物教室(2/9)

2021年2月9日 17時00分

大道下の飛田さんの工房で、粘土をこねて、カップや皿、置物などを作りました。

  

給食(2/9)

2021年2月9日 12時00分

今日の献立は、ごはん・白菜とベーコンのスープ・鶏肉のチーズ焼き・ほうれん草とえのきのサラダ・牛乳で、641kcalです。

3・4年 消防署・警察署見学(2/8)

2021年2月8日 15時42分

今日は、3・4年が消防署・警察署見学に行きました。僧都小・久良小の3年生と合同です。去年見学が中止になった4年生も一緒に見学です。

消防署では、いろいろな施設・設備について詳しく説明していただきました。見学の途中、救急の連絡が入り、実際に出動する様子も見ることができました。

警察署では、警察の仕事内容を実際に働いている様子を見ながら学ぶことができました。鑑識の指紋採取の様子も見せていただきました。くっきりと浮かび上がった指紋にみんなびっくりです。パトロールカーや白バイにも乗せていただきました。

愛南町の人々の安全を守るために、たくさんの人たちが様々な仕事をしていることがよく分かりました。愛南町消防署のみなさん、愛南警察署のみなさん、ありがとうございました。

給食(2/8)

2021年2月8日 12時00分

今日の献立は、ごはん・麦みそのみそ汁・糸寒天の酢の物・レバーのほうれん草あえ・牛乳で、675kcalです。

給食(2/5)

2021年2月5日 12時00分

今日の献立は、ごはん・団子汁・豚肉のかりん揚げ・しそあえ・牛乳で、697kcalです。