図書館支援員
2020年7月2日 14時20分学校教育課の宮本図書館支援員さんに、本の掃除や整理をしていただきました。子どもたちが読書がもっと好きになるように、これからもいろいろと助けていただきます。よろしくお願いします。
学校教育課の宮本図書館支援員さんに、本の掃除や整理をしていただきました。子どもたちが読書がもっと好きになるように、これからもいろいろと助けていただきます。よろしくお願いします。
体育科の授業で水遊びや水泳運動を行いました。感染予防のためにしっかりと間隔を取り、太陽の下で楽しく水に慣れ親しみます。
今日の献立は、ごはん・豚汁・カップ入り厚焼き玉子・たこと大根のサラダ・牛乳で、675kcalです。
見る・作る・操る・調べる・書く・聞き合う活動を通して
「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」が育っています。
梅雨の晴れ間。今朝も、登校班ごとに主体的に運動場の草引きをしました。
「ねっこが すごーい!」1年生は、植物の体のつくりを観察し、楽しそうに活動していました。なんでも「学び」に変える子どもの好奇心をうらやましく思います。
今日の献立は、ごはん・卵豆腐のすまし汁・豚肉のかりん揚げ・甘酢あえ・牛乳で、656kcalです。
ホウセンカとヒマワリの成長を調べ、違うところや同じところを見つけて植物の育ち方を理解していきます。
新しい学習材を手にして、指の感触・色や形・匂い・動きを確認しています。
階段踊り場の ” 緑っ子の森 ” に、友達への「いいなぁ」「やさしいなぁ」「うれしかったよ」「がんばっていたね」「まねしたい」「ありがとう」のメッセージがたくさん貼られました。
今日(6/30)の放課後の水泳練習は、悪天候のため、中止とします
大雨と強風で、背の高いいちょうの木が傾いているように見えます。
6月最後の日は、ずっと室内での学習でした。大きな声を出さない落ち着いた雰囲気の中で、一つ一つの言葉や行動を丁寧にしようとする子どもたちの成長が見られます。
(個別の授業参観を希望される保護者の方は、学級担任までご連絡ください。)