シトラスリボン運動

2020年7月7日 09時30分

緑小学校も、シトラスリボン運動に賛同しています。

新型コロナウイルスの感染者や回復した人、濃厚接触者、医療従事者やその家族などに対する心ない言動や不当な扱い(偏見や差別)に反対し、その人たちが帰ってきたときに、これまでと同じような生活が送られる、人に優しい学校・地域づくりを進めます。

登校について(7/7)

2020年7月7日 07時50分

「大雨警報」継続中ですが、これは土砂災害を警戒するための警報で、雨量は少ない予報となっています。

そのため、通学路の安全を確認したうえで、教員が一緒に歩いて、普段と同じ時刻に登校しました。

なお、給食と午後の授業はありますが、放課後の水泳練習は中止とします。

明日も警報?

2020年7月6日 13時00分

明日も大雨警報が続く可能性があります。今後の気象情報にご注意ください。

お花のプレゼント

2020年7月6日 08時50分

雨の中、届けていただきました。愛媛県の花き活用拡大支援事業の2回目です。ありがとうございます。

7/6臨時休業(お知らせ)

2020年7月6日 08時25分

大雨警報が午後も継続される見通しのため、本日(7/6)は臨時休業とします

明日の時間割については、まちcomiメールでご連絡します。よろしくお願いいたします。

大雨警報→自宅待機

2020年7月5日 21時10分

7/5(日)21:08に、愛南町に大雨警報が発表されました

明日(7/6)登校前に継続中の場合は「自宅待機」になります

※詳しくは、メニューの基本情報「警報発表時の対応」でご確認ください。

全校体育(7/3)

2020年7月3日 13時40分

外は雨、開けた窓から少し肌寒い風が入ってきます。2人組になって多様な動きをつくる「体ほぐしの運動」を行いました。みんな楽しそうです。

 

給食(7/3)

2020年7月3日 12時00分

今日の献立は、ごはん・鶏肉のラタトゥイユソースかけ・キャベツのごまあえ・コンソメスープ・牛乳で、624kcalです。

読み聞かせ(7/3)

2020年7月3日 08時10分

「ニードルは まちはずれまで やってきました。もう あるく げんきも ありません。みると、めのまえに いっけんの おみせが たっていました。 ニードルは、おもいきって おみせの なかに はいっていきました。」

「・・・・ぬいぐるみのクマが いました。『さみしいよう。あかちゃんぞうの ところに かえりたいよう』『え、きみ しゃべれるの?』と エルマーは びっくりして ききかえしました。」

今朝の読み聞かせは、地域サポーターの末武さんと藤田さん。「人の話を、顔や体を向けて静かに聞く」という、コミュニケーションの基礎づくりにもなっています。

 

「ドラム」の寄贈

2020年7月2日 16時00分

昨年、緑小学校の先輩として子どもたちに絵を見せ、お話と歌を聞かせてくださったアーティスト立花SiSi太郎さんを通じて、立花さんのバンド仲間の岡田さんから、かっこいい!ドラムをプレゼントしていただきました(ステッキもたくさん!)。

早速たたかせてもらった子が「リズム感があるね」と褒めてもらい、とても嬉しそうでした。音楽好きな子どもたちが育ちます。ありがとうございました

    (立花さん2019.12.6)