家庭訪問

2020年4月27日 08時30分

サクランボの実が膨らみ、赤く色づき始めました。

今日(4/27)は、家庭訪問の日。9:00~11:00に伺います。よろしくお願いします。

学校の授業でも使っているNHKの「Eテレ」。子ども向け学習番組がたくさんあります。ぜひご覧ください。

 

テレ

おうちで学ぼう

朝の検温と記録は終わりましたか?

2020年4月24日 09時00分

新緑のイチョウの木の上を、トンビが気持ちよさそうに飛んでいました

 

今日(4/23)は12:00~13:00に、電話で子どもたちの健康状態や生活・学習の様子などを確認します。

 

※ 朝の検温と記録表への記入をお願いします(土日・休日含む毎日)。

4月27日(月)の家庭訪問9:00~11:00では「終わった宿題」や「PTA関係の提出物」を集めますので、準備をお願いします。

全員元気!

2020年4月23日 11時00分

窓を開けっぱなしにしていると、寒くて、ふつうに風邪をひきそうです

 

始業式・入学式から2週間が過ぎました。子どもたちは、発熱等の風邪症状もほとんどなく、全員元気です

学校再開の5月7日(木)まで、あと2週間

感染防止の行動と規則正しい生活を心がけ、勉強・運動・家の手伝い等を続けてがんばってほしいと思います

校内研修会(4/22)

2020年4月22日 11時10分

郡内の小学校に今年度導入された「デジタル教科書」の使い方について研修しました。タブレットPCを使って、視覚的に分かりやすく授業を進めることができます。

     

トンネルで人にぶつからないために

2020年4月20日 12時00分

新型コロナウイルスによる暗く長いトンネルが続いています。出口は必ず訪れますが、それがいつになるかはだれにも分かりません。

不安をあおり批判するばかりの番組が多く、イライラが心の中に広がります。偏見や差別が間違っていると分かっていても、心が「不安」でいっぱいになると、暗いトンネルで人にぶつかるように、だれかを攻撃したり排除したりしてしまう弱さが人間にはあるのかもしれません。

 

不安をなくすためには「新しい正しい情報」を得ることです。私は、首相官邸厚生労働省のホームページ、政府対策本部の専門家会議や厚労省クラスター対策班医療現場で実際に対応している方々のツイッターなどを見るようにしています。

 

このウイルスには、だれもが感染する可能性があります。自分の大切な人が感染したらと考え、同じように、感染してしまった人には大変やったねぇ」と優しく声をかけたい。

また、人間の脳は「不安」と「感謝」を同時に感じることはできないそうなので、医療従事者や生活を支えてくださっている方々へのありがとうで心の中をいっぱいにしたいなと思いました。

 

児童・保護者の皆様へ

2020年4月17日 15時30分

国の緊急事態宣言を受け、県下すべての学校が5月6日(水)まで臨時休業になったことについて、愛南町教育委員会教育長から次のようなお知らせが届きました。「人の移動を小さくする」等、ご確認ください。

 

臨時休業措置について.pdf 

マスクが届きました

2020年4月17日 14時00分

文部科学省から、子どもたちと教員用の布製マスクが1人1枚届きました 学校再開時に配布します。