水泳大会中止について(お知らせ)
2020年6月11日 08時00分コロナ対策で、毎年7月に城辺小学校で行われていた郡小学校水泳競技大会が中止になりました。
なお、「水泳の授業」や「放課後の水泳練習」については、水の事故防止、健康の保持・増進、体力の向上、標準記録への挑戦等のために6月末ごろから実施する予定です。
塩素濃度等の水質管理を徹底し、更衣室やプール内での間隔を十分に確保するなど感染予防策に努めます。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
コロナ対策で、毎年7月に城辺小学校で行われていた郡小学校水泳競技大会が中止になりました。
なお、「水泳の授業」や「放課後の水泳練習」については、水の事故防止、健康の保持・増進、体力の向上、標準記録への挑戦等のために6月末ごろから実施する予定です。
塩素濃度等の水質管理を徹底し、更衣室やプール内での間隔を十分に確保するなど感染予防策に努めます。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ザーザーと音を立てて雨が降っています。
子どもたちは、楽器づくり・シールはり・トランポリン・ノートに書いて思考・デジタル教科書で分かりやすく・板書して発表・だ液の実験・体全体を使った動き…等々、いろいろな学習をしています。
視力・聴力はどうだったかな? 状態が悪くなっていたら、病院での確認や生活の見直しをしていきましょう。
今日は「ととの日」。献立は、ごはん・きびなごのカリカリフライ・甘酢あえ・のっぺい汁・牛乳で、626kcalです。
きびなごは、ほんとにカリッカリ! お菓子のようでした。
やっと梅雨らしい天気になりました。傘をさしているので、自然と間隔が空いています。
今朝は、「おはよう。」とあいさつを交わし、交通安全協会の金平さんと地域サポーターの藤田さんに見守っていただきました。ありがとうございました。
地域の方からお花をいただきました。見ているだけで、心が明るくなります。ありがとうございました。
今日の献立は、ごはん・鶏肉とカシューナッツの揚げ煮・レタスとハムのスープ・アメリカンサラダ・牛乳で、695kcalです。1年生の「おいしい」の顔をどうぞ
高学年が考え、自主的に行う朝の活動(ボランティア活動)が始まりました。今朝は、登校した班から7:45まで、運動場の草引きを行いました。1年生も、6年生に教わって根っこから丁寧に抜いていました。
教師はあまり口出しをせず、がんばっている部分を褒めたり感謝したりしながら、子どもたちの自立心や自己有用感を育てます。
3・4年生の学級活動「むし歯になりやすいところをみがこう」です。
歯のつくりやむし歯になる原因、効果的な歯の磨き方などについて養護教諭から学びました。
大切な歯、これからもしっかり磨いて「めざせ!むし歯ゼロ」
明日から雨が続くようですが、今日は、日が照ってとても暑いです。
それでも子どもたちは、元気よく運動場で鬼ごっこをしたり、木陰で涼んだりしてお昼休みを楽しんでいます。
今日の献立は、ごはん・ちくわの磯辺揚げ・ほうれん草のおひたし・厚揚げのみそ炒め・牛乳で、640kcalです。