給食(2/3)

2020年2月3日 12時20分

今日は節分献立:ごはん・けんちん汁・イワシのみぞれ煮・甘酢あえ・節分豆・牛乳で、661kcalです。

    

節分(2/3)

2020年2月3日 10時00分

明日は立春。暦の上では今日で冬が終わります。季節の変わり目には体調を崩す人が多く、昔の人は邪気(鬼)が生じると考えて、それを追い払うために、(ひいらぎ)の枝に(イワシ)の頭を刺したものを戸口に立てたり、炒った大豆をまいたり、歳の数だけ食べたりするようになりました。… 新型肺炎の影響でしょうか、町内の薬局でもマスクはもう品切れ状態だそうです。人込みを避け、石けんでの手洗いをしてインフルエンザ等の感染に気を付けましょう

町ふれあい健康マラソン大会(2/2)

2020年2月3日 08時30分

1・2年が1km、3・4年は1.5km、5・6年は2kmで自己ベストを目指し、他の学校の人たちと競い合いました。全員完走! しんどいことに挑戦し、よく頑張りました

  

『こども六法』

2020年2月1日 08時00分

それ、犯罪です!」と指摘できる、いじめに対抗する力(法律の知識)を与えてくれる本です 高学年向けですが、ぱらぱらっと見出しとイラストを見るだけでもためになります。図書室にあります。あなたの自由安心を守るために、ぜひ

バラのコツ

2020年1月31日 11時10分

6年生の漢字練習の時間。漢字のバラを、20秒間じっと見て覚えてもらいました。すぐにテストをすると全員不合格。間違った箇所を見付けて正しく書き直し、8分後にもう一度テストすると、全員合格しました

子どもたちとの対話で気付いたのは「前に見たことがある」「テストしてみて、間違いやすい箇所に気付き意識する」と覚えやすいということでした。習ってない漢字にもたくさん触れること、小テストでこまめに確かめること、を大切にしたいですね

ほかにも「集中してに焼き付ける」「全体を見てから部分を見る」「くさかんむり・土に人・回るなど分解して覚える」「前に習った漢字と関連付ける」「を動かす(で覚える)」など、覚えるコツのようなものが一人一人違っていて、とても興味深くおもしろかったです

図工作品(12年)

2020年1月31日 10時00分

図画工作科、1・2年生の作品です。花紙を思い思いに破いて並べて、教室も子どもたちの心も、明るくいい感じです

読み聞かせ(1/31)

2020年1月31日 08時30分

「ふとんから そうっと かおを だすと、まくらもとに りすが いました。」 「みどり まみどり みどりの ことり ことりのうたう へんなうた」 「『これが、昔のかみさまのおしばい?』と、くにこがきくと、たけちゃんが、『いや、これはちがう。おかぐらをはじめるまえに、ぶたいの、おきよめをしとるんじゃ』と、おしえてくれました。」

今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの金平さんと藤田さん。子どもたちは、読み聞かせの後の感想発表やおしゃべりも楽しそうでした。「お神楽を見たことがない」「見てみたい」という子どもたち。どこか近くで見る機会があるといいのですが…

     

ふれあい健康マラソン(お知らせ)

2020年1月31日 07時40分

おはようございます。今日もいい天気です(写真中央、登校する2人が見えるかな?) 

明後日2/2(日)御荘B&G海洋センターでふれあい健康マラソン大会があります。緑小学校からも10人の子どもたちが走ります(9:30~10:10頃)。大勢の中でどれだけ自分の力が発揮できるか、前向きにチャレンジする気持ちを心から応援しています

給食(1/30)

2020年1月30日 12時15分

今日はあげパン献立:揚げパン・ポークビーンズ・ごまマヨネーズあえ・ポンカン・牛乳で、633kcalです。今日で全国学校給食週間は終わりですが、これからも様々な人や物、命に感謝して「いただきます」「ごちそうさま」を心を込めて言いましょう