愛媛県教育委員会の要請により、郡内すべての小・中学校で臨時休業が5/10まで延長され、学校再開は5月11日(月)になりました。
臨時休業の延長について(愛南町教育委員会).pdf
5月7日(木)は、臨時休業日ですが、次のとおり全校登校日とします。朝の検温(できればご家族も)→記録(子ども)
〇 集団登校(歩く間隔を教員が付いて指導します)※ 通常どおりの時刻で ※ マスク(白でなくてOK)の着用
〇 検温手帳の確認・感染防止行動の指導・生活リズムや学習状況の確認・教科書を使った学習の進め方の指導・図書の貸出し…等
(消毒・手洗い・マスク・換気・間隔…等、感染防止対策を徹底します)
〇 給食なし
〇 集団下校11:40(歩く間隔を教員が付いて指導します)

4月29日(水)は昭和の日、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」祝日です。
このウイルスとの闘いを乗り越えた先の、愛顔あふれる子どもたちや地域のために、学校にできることは何か、考え実践していきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症から、体だけでなく、心を守り、社会を守るための絵本アニメーションです。
非難や差別につながる「恐怖」を遠ざけ、
笑顔と日常を大切にして、みんなで励まし合い、応援し合いましょう
ウイルスの次にやってくるもの(日本赤十字社)

サクランボの実が膨らみ、赤く色づき始めました。
今日(4/27)は、家庭訪問の日。9:00~11:00に伺います。よろしくお願いします。
学校の授業でも使っているNHKの「Eテレ」。子ども向け学習番組がたくさんあります。ぜひご覧ください。
Eテレ
おうちで学ぼう

新緑のイチョウの木の上を、トンビが気持ちよさそうに飛んでいました
今日(4/23)は12:00~13:00に、電話で子どもたちの健康状態や生活・学習の様子などを確認します。
※ 朝の検温と記録表への記入をお願いします(土日・休日含む毎日)。
※4月27日(月)の家庭訪問9:00~11:00では「終わった宿題」や「PTA関係の提出物」を集めますので、準備をお願いします。

窓を開けっぱなしにしていると、寒くて、ふつうに風邪をひきそうです
始業式・入学式から2週間が過ぎました。子どもたちは、発熱等の風邪症状もほとんどなく、全員元気です
学校再開の5月7日(木)まで、あと2週間。
感染防止の行動と規則正しい生活を心がけ、勉強・運動・家の手伝い等を続けてがんばってほしいと思います
