新任式・始業式

2020年4月8日 13時30分

会場のを開け、一人一人の間隔も空け、春のさわやかな風が通る中、3名の教職員の新任式と平成2年度第1学期の始業式を行いました。

式辞では、「気持ちのよい挨拶」と「人の話を聞くこと」以外に、新型コロナウイルスから自分や大切な人の命を守るには、正しい知識(知る・分かる)と実行する力(できる)が大切なこと。そのためには、この臨時休業の期間中も、図書の本や教科書を読んで「しっかりと勉強すること」家の人の言うことや決めたことを守って「規則正しく生活すること」を話しました。

また会える4月20日→27日(月)5月7日(月) まで、元気でいてほしいです。

     

37日ぶりの「おはよう」

2020年4月8日 13時00分

「おはようございます。」久しぶりに子どもたちの元気な声を聞くことができました。全員マスクをしてきています。キャラクターデザインのすてきな手作りマスクもありました。健康そうで、良かったです。

春の全国交通安全運動(4/6~4/15)と児童生徒をまもり育てる日(4/8)の登校指導で、交通安全協会の金平さんが子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。

    

入学式準備(4/7)

2020年4月7日 13時30分

子どもたちの登校を中止し、職員だけで準備を行いました。明日の入学式は10:00から。天気も良さそうです

       

臨時休業日(4/9~17)

2020年4月6日 15時30分

町内での新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校は4月9日(木)~17日(金)臨時休業日となりました。

 

 4月7日(火)・・・3~6年生の登校は中止

 4月8日(水)・・・始業式•入学式は規模縮小で実施

        学級で宿題•読書•生活の仕方を確認

        11:40に下校

 4月13日(月)・・・各学級担任が家庭訪問をし、健康状態や宿題等について確認します。

 

学校再開は4月20日(月)になります。よろしくお願いいたします。

花が咲き、若葉が芽吹く春なのに・・・・

 

楽しみな入学

2020年4月3日 07時30分

桜も2人の入学を心待ちしているかのように花の数を増やしています。

入学式は、4月8日(水)10:00~10:30屋内運動場で行います。新型コロナウイルス感染防止のため、参加者を新入児童と保護者、在校生、教職員だけにするなど規模を縮小、時間を短縮して行います。よろしくお願いいたします。

 

タイムカプセル

2020年4月2日 10時30分

卒業生が、校庭の隅にタイムカプセルを埋めに来ました。20才になった時が楽しみですね。

 

着任者紹介

2020年4月1日 13時00分

このたびの人事異動で、着任した教職員を紹介します。

 〇 教諭         尾﨑  泉 (   小学校から) 写真中央

 〇 複式学級学習支援員  松本 佳代 (福浦小学校から) 写真

 〇 用務員        竹内千鶴子 (船越小学校から) 写真

精一杯がんばります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

離任者紹介

2020年3月30日 08時45分

このたびの人事異動で、2人の職員が離任します。

 〇 緑小で3年間  用務員        加藤 まき (船越小学校へ) 写真左

 〇 緑小で6年間  複式学級学習支援員  久徳 寛子 (福浦小学校へ) 写真右

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

子どもたちの「学び」が変わります!

2020年3月28日 12時30分

4月から新しい学習指導要領が全面的にスタートします(小学校:2020年、中学校:2021年、高校:2022年)

平成から令和、この変化の激しい時代にあって、新型コロナウイルス感染対策を含めた社会の様々な課題に対応する力は、学校・家庭・地域それぞれが子どもたちに関わり育てる必要があります。

これからの学びの方向性やポイントを、文部科学省の動画等でぜひご確認ください 

家庭・地域の皆様のご協力、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

新しい学習指導要領「生きる力