安全な「YouTube Kids」の紹介
2020年3月13日 10時00分臨時休業中、家でYouTubeの動画を見ている子どもたちもいるかと思います。より安全に楽しく使うための方法がありますので、ご紹介します。「子どもたちのためのアプリ」「お子様のオンライン体験をより安全に」「ご家族向けのヒントやツール」「さまざまなお子様向けの幅広い動画」などがあります。 ぜひクリックしてみてください
臨時休業中、家でYouTubeの動画を見ている子どもたちもいるかと思います。より安全に楽しく使うための方法がありますので、ご紹介します。「子どもたちのためのアプリ」「お子様のオンライン体験をより安全に」「ご家族向けのヒントやツール」「さまざまなお子様向けの幅広い動画」などがあります。 ぜひクリックしてみてください
臨時休業が始まって10日が経過しました。児童のみなさんは、元気に過ごしているでしょうか?
今日(3/12)は「全家庭への健康状態確認の電話連絡」「5・6年生の家庭訪問」、明日(3/13)は「1~4年生の家庭訪問」の実施が予定されています。
みなさんの元気な顔が見られたらいいなと思います
3月のほけんだよりを作成しました。クリックしてご覧ください
(紙媒体は、家庭訪問の際に配布予定です。)
6年生保護者の皆様へ
雨もやみ、青空が広がってきました。
新型コロナウイルスに対する臨時休業へのご理解と感染防止へのご協力を誠にありがとうございます。おかげさまで、町内での感染拡大は現在確認されておりません。
このような状況から、3/24(火)9:30開始の「卒業証書授与式」が規模や時間を縮小して実施できることになりました。参加者は、卒業生・保護者・教職員のみとなります。詳しくは、来週、文書でお知らせします。予定変更で何かとご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
みんな元気ですか? ずっと家の中にいるのもしんどいでしょう。感染防止には十分に気を付けて、それでも1日1回は外の空気を吸って、少し疲れるくらいの運動をしてみてくださいね。気分がすっきりして夜も寝られやすくなりますよ。 借りた本も、もう読み終わってしまったかな。教科書の音読やプリント学習、自主学習ノートなどの勉強も大事ですが、家族が「嬉しいこと」や自分が「好きなこと」にもしっかりと取り組んで、毎日愛顔でいてほしいと思います。がんばれー!
本日15時30分、知事が新型コロナウイルス感染症の状況等について記者会見を行い、あらためて県民の皆様に呼びかけを行いましたのでお知らせします
文部科学省からの通知(3/4時点)から、次のことをお伝えします。よろしくお願いいたします。
臨時休業中の児童生徒の外出について、以下の点にご留意ください。
1 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも、外出を控えること。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。