テレビの撮影
2020年3月2日 12時40分テレビ愛媛と南海放送が、子どもたちの集団下校の様子を撮影することになりました。インタビューはなし。顔は分からないように、後ろからであるとか足元だけを写すなど約束しています。ご了承ください。
テレビ愛媛と南海放送が、子どもたちの集団下校の様子を撮影することになりました。インタビューはなし。顔は分からないように、後ろからであるとか足元だけを写すなど約束しています。ご了承ください。
保護者、地域関係者の皆様へ
町教育委員会からの指示により、卒業証書授与式・修了式・離任式・学年末個人懇談会が町内全ての小中学校で中止となりました。
式典や懇談会中止に伴う今後の対応については、教育委員会とも十分に協議したうえでご連絡いたします。
緊急事態として、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
愛南町で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受け、町教育委員会の指示により、本日3/2(月)の午後1時に集団下校し、明日3/3(火)から3/25(水)まで臨時休業になりました。
不要不急の外出は避け、原則「自宅待機」。手洗いやアルコール消毒、マスク、咳エチケット等の感染拡大防止の徹底を、どうぞよろしくお願いいたします。
1・2年生と5・6年生が一緒に体育を行い、リレーのタイムを計りました。今日は、おいしいもの(媛っこ地鶏)を食べて、たくさん(ケイドロ・リレー)走りましたね。「がんばれー!」
予定を変更して、6年生との思い出づくりに全校遊びをしました。みんなドロケイ…好っきだなぁ
今日の地産地消の日給食の献立は、媛っこ地鶏親子丼・ちくわのしそ揚げ・ほうれん草のおかかあえ・牛乳で、665kcalです。
媛っこ地鶏は、緑小学校卒業生で先輩の吉田裕史さんが緑地区で育てています
今日は、日頃お世話になっている地域の方々を招いて、一緒におしゃべりをしながら地元の食材を味わいました。
児童健康委員さんの司会進行も上手でしたよ。6年生にとっても、とてもいい思い出ができました。お疲れさまでした ※ 丼物はみんな食べるのが早く、25分でお開きとなりました。
…と思っていました。朝、6年生の登校を迎えに校舎を出ると、運動場にハトが6羽。「…6年生と同じ数だ」とシャッターを切りました
〇 卒業写真撮影は、3/2(月)13:00に変更しました
〇 バス遠足・6年生を送る会・謝恩会・PTA総会・祝賀会・送別会は、中止を考えています
〇 個人懇談会は、3/10(火)13:30~16:45で 予定どおり
〇 卒業証書授与式・修了式・離任式 は、感染防止の措置 × 短時間にして なんとか実施したい と思います
新型コロナウイルスの影響で、これまでに経験したことのない困難な状況に直面しています。ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
愛媛県教育委員会の要請に基づき、郡内小中学校の臨時休業の期間が3月4日(水)~3月25日(水)と決定しました。
今後、状況により期間が変更になる場合もあります。詳しくは、本日持ち帰る文書(町教委・学校)でご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業は、開始が3月4日(水)からとなりましたので、取り急ぎお知らせします。
3月2日(月)と3日(火)は、学校も給食もあります。