イチョウの葉
2019年12月3日 08時20分昨日の風でイチョウの葉がたくさん散りました。校庭南側のイチョウも、枝が目立ってきています。朝、校舎側の葉を6人の職員で集め、燃える物のゴミ袋を5袋使って捨てました。ちょっと大変です
昨日の風でイチョウの葉がたくさん散りました。校庭南側のイチョウも、枝が目立ってきています。朝、校舎側の葉を6人の職員で集め、燃える物のゴミ袋を5袋使って捨てました。ちょっと大変です
風がイチョウの葉を散らし、青空が広がってきました。休み時間、上の学年が1・2年生教室に来て、一緒に遊んだり勉強を教えたりしてくれていました。人数は少ないけれど、このようなきょうだいのような温かいふれあいが緑小学校の良さの一つだと思います。
改正道路交通法が今日から施行され、スマートフォン等を操作しながらの運転について罰が厳しくなりました。死亡事故にもつながる危険な行為です。学校横の、見通しのいい直線の道路を通る際にも、人がいないか十分に気をつけていただければと思います。
緑老人クラブの方々と一緒に、弓削神社近くの「ふれあいのみち」にパンジー・デイジー・キンセンカ・ビオラを植えました。子どもたちの花で、ここを通る人たちにも愛顔の花が咲きますように
イチョウの葉の黄色いじゅうたんの上を、子どもたちが駆け回っています。
今日は、三重県献立:ごはん・僧兵汁・ささみの青のりフライ・白菜のごまあえ・牛乳です。僧兵汁は、肉・にんにく・季節の野菜をふんだんに入れたみそ汁です。武装した僧侶のスタミナ源をおいしく頂きましょう。
11月の給食は、いろいろな県の郷土料理が出ました。世界の料理にもいろいろとあるようです(2階「国際理解」コーナー)。いつか食べてみたいですね。
「だれもがねている、まよなかのことです。オオねずくんも、ぐっすりとねむっていました。でも、チビねずくんは、ねむれません。へんなおとが、するからです。」「あるひ、ブタくんが もりのなかを トットコトットコあるいていると、ふしぎなキャンディーやさんが ありました。」「太宰治の簡潔で歯切れのいい文体はそのままに、力強く走る場面を中心に物語を抜粋。日本語の名文を声にだして楽しんでください。」今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの金平さんと藤田さんでした。感想も、自分の言葉で伝え合えています。
おはようございまーす!当番の5・6年生が早くから来て、元気にみんなを出迎えます。
多目的室で午後6時から集まり話し合いました。子どもたちに「ふるさとへの誇りと愛着を持たせる」ために、地域との様々な交流・体験活動のアイデアや協力していただけそうな方々について教えていただきました。また、照明よりも高くなってしまったイチョウの木の剪定や電線に架かってしまう体育館横の木の伐採について説明し(10/8と10/19の「つぶやき」参照)ご理解を頂きました。1月の学校だよりで、全戸にお知らせしようと思います。ありがとうございました。