4年 玉ねぎ収穫 パート1(2/28)

2020年2月28日 10時45分

 

元気いっぱい4年生4人、玉ねぎの収穫を行いました。これからまだまだ育っていく玉ねぎ。草引きもしました。次の収穫が楽しみです。

 

読み聞かせ(2/28)

2020年2月28日 08時40分

『ポカポカスープ』「ねつを だして ねこんでいた たっくん。 ふとんにもぐると ふしぎな うたが きこえてきて… ♪たきびだ たきびだ みんなよってこ スープのんでこ♪」

『ばばばあちゃんの おもちつき』「こんな さむいひは、ストーブのまえで おいしいものたべて、ほんを よんでいるのが いちばんだよ。」

『小さないのち ~まほうをかけられた犬たち~』「だれかを大切にすることは自分を大切にするということ。だれかをだきしめることで、だきしめられるのは自分だということ。」

今朝の読み聞かせは、地域サポーターの末武さんと藤田さん。藤田さんは今年度最後なので、お礼の手紙をお渡ししました。ありがとうございました。

 

「休校」の報道について(お知らせ)

2020年2月28日 06時30分

昨晩の、首相からの「全小中高の休校要請」について、南宇和郡では本日9時から臨時校長会が開かれることになりました。今後の対応について、ご心配をおかけします。もうしばらくお待ちください。

 

給食(2/27)

2020年2月27日 12時25分

今日は、五輪グリーン献立:ごはん・チンゲンサイのスープ・ホキのグリーン揚げ・グリーンサラダで、621kcalです。緑っ子たちが今日は特別おいしく頂きました。

     

遠足について(お知らせ)

2020年2月27日 09時30分

3月6日(金)の遠足についてお知らせします。新型コロナウイルス拡大防止のため、行き先を変更せざるをえなくなりました 今、町内の屋外施設への検討に入ったところです。ご心配をおかけします。ご理解の程よろしくお願いいたします。

全校遊び(2/26)

2020年2月26日 13時15分

お昼休みに屋内運動場でドッジビーをしました。投げずに逃げるだけでも、きゃーきゃーと言って楽しそうです。

 

支援会議(2/25)

2020年2月26日 10時10分

個別の教育支援計画について話し合いました。放課後等デイサービスのおれんじくらぶなないろの羽、相談支援のいちごの里、そしてお家の方に来ていただき、この1年間の成長を確かめ合いました。これからも連携・協働して、本人の楽しいこと・うれしいこと・好きなこと・興味のあることを大切にし、長所をしっかりと伸ばしていきたいと思います。

 

給食(2/25)

2020年2月25日 12時20分

今日は五輪イエロー献立:ごはん・かぼちゃのポタージュ・ひよこ豆のサラダ・鶏肉の照り焼きレモン醤油・牛乳で、715kcalです。

     

遠足について(お知らせ)

2020年2月25日 10時20分

来週3月6日(金)に予定している全校「6年生とのお別れ遠足」は、とべ動物園えひめこどもの城に行きます。平日で人が少なく屋外ということもあり、今のところ行くつもりでいます。今後変更がありましたらお知らせします。ご心配をおかけします。よろしくお願いします

見方を変えれば

2020年2月25日 10時00分

落ち着きがなくよく注意される子が「エネルギーにあふれた活発な子だ」と褒められることもあります。短所だと思っていたことが、見方を変えれば長所に! 保健室前の掲示物をめくってみてください。自己肯定感とともに、勇気とやる気、前向きな気持ちがもらえますよ。