給食(12/13)
2019年12月13日 12時00分今日はビタミンの日。献立は、玄米ごはん・愛南ハートオニオンのみそ汁・豚キムチ・牛乳です。健康のために、ビタミンをしっかりと取りましょう。
今日はビタミンの日。献立は、玄米ごはん・愛南ハートオニオンのみそ汁・豚キムチ・牛乳です。健康のために、ビタミンをしっかりと取りましょう。
「うさぎさんがテーブルをつくりました。みんなでつかえるように、まるいかたちにつくりました。『さて、このテーブル、どこにおこうかな。』」「『あれ?』みずのなかから、へんてこないきものが、チビねずくんをみています。」「ぱぱのせなかがずんずんずんとちゃいろになって、ぐんぐんぐんとおおきくなった。『パパ、パパ、どうしたの?』」今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの金平さんと藤田さん。この毎週の読み聞かせが、明日の学習発表会の劇の表現力にも生かされています。お楽しみに
給食後の昼休み、歯磨きを終えた子どもたちが運動場に飛び出し、しゃがんで何かを探しています。「何をさがしているの~?」「水晶で~す!」太陽の光にきらきらと輝く無色透明の石英は、子どもたちにとって身近な宝石… 白く濁っているのもOKのようです
12月14日(土)13:00~の学習発表会に向けて、背景や衣装、小道具もそろい、練習は最後の仕上げに入っています。当日は子どもたちが植え刈り取った「ほほえみ米」も販売します。子どもたちの生き生きとした表現を、ぜひお楽しみに
昇降口の掲示板に3・4年生が本の紹介をしてくれています。『だいじょうぶだよ』『ゆうきをだして』『ひつじのショーン ピザが食べたい』『ロミオとジュリエット』『バムとケロのそらのたび』『うみの100かいだてのいえ』読んだら感想を伝え合い、友達と思いが重なっていくとうれしいですね。
今日はととの日。献立は、ごはん・ぼっかけ汁・ブロッコリーの和風サラダ・牛乳、そして食育指定校の長月小学校考案の “久良のぶりとさつまいもの煮びたし” です。ぶりは、12月(師走)に脂がのっておいしくなることから、漢字で「鰤」と書きます。日本一の養殖漁場と言われる地元愛南久良のぶりをおいしく味わって頂きましょう。
毎月10日は、5・6年生によるあいさつ運動とアルミ缶回収の日です。アルミ缶は、体育館裏に運んでいただいています。家庭・地域の方々のご協力に感謝いたします。
町防災フォーラム(12/8)での二神 透 副センター長のお話から……南海トラフ巨大地震発生後、愛南町にはすぐには物資は届かず自衛隊も来られない、と考えておいた方がいい。水と食料を1週間分は、各自で用意しておく必要がある。… みなさんのご家庭は大丈夫ですか? ※愛媛大学防災情報研究センター ←クリック
能力はあるのに力が出し切れないということはありませんか?心と体の抵抗が高いことが原因です!それを取り除くには?…… 町PTA研究大会(12/7)で、メンタルプロデューサー川谷潤太さんのお話から学んだことを紹介します。体の抵抗をなくすには、生活リズムを整えること。心の抵抗をなくす(集中力をアップする)には、物の角の「点」を合わせて整えること。学習を振り返るまとめのテストの多い時期です。実力を発揮するためにも「早寝・早起き・朝ごはん」「整理整頓」を心がけましょう。 ※川谷 潤太OFFICIAL WEB SITE ←クリック
家族に促され10数年ぶりにインフルエンザの予防接種を受けました。その晩は、昔お医者さんに言われたとおりに、お風呂には入りませんでした。ところが、今朝(12/8)のジュニア愛媛新聞に「予防注射のあともいつもと変わったことがなければ、お風呂に入っても大丈夫。」とありました。昔学んだ知識や常識だったことがどんどん変わっていくことに驚きと、恐れも感じます いつまでも謙虚に、学び続けることが大切だと思いました。さて、郡内でもインフルエンザ(A型)にかかった小・中学生が24名(12/5)と増えてきました。うがい・手洗いが基本です。しっかりと続けて、習慣にしてしまいましょう。