ふれあい健康マラソン(お知らせ)

2020年1月31日 07時40分

おはようございます。今日もいい天気です(写真中央、登校する2人が見えるかな?) 

明後日2/2(日)御荘B&G海洋センターでふれあい健康マラソン大会があります。緑小学校からも10人の子どもたちが走ります(9:30~10:10頃)。大勢の中でどれだけ自分の力が発揮できるか、前向きにチャレンジする気持ちを心から応援しています

給食(1/30)

2020年1月30日 12時15分

今日はあげパン献立:揚げパン・ポークビーンズ・ごまマヨネーズあえ・ポンカン・牛乳で、633kcalです。今日で全国学校給食週間は終わりですが、これからも様々な人や物、命に感謝して「いただきます」「ごちそうさま」を心を込めて言いましょう

   

失敗は誰にでもある

2020年1月30日 08時30分

今朝は、珍しく集団登校に遅れた子が4人も モーニングランの後に「今朝はどうした?」と声をかけると、一人がすぐに涙目に 「怒ったり叱ったりするつもりはないんよ。何かあったんかな、と心配して聞きよるんやけん。」「ね…寝坊してしまいました」「そうか。失敗は誰にでもあるんやけん、そんなに気にすられん。」… たとえ失敗したとしても「次はこう工夫してみます」と前向きに考え、失敗を生かせる子に育ってほしいなと思いました

あいさつ運動(1/30)

2020年1月30日 07時50分

6年生の当番2人が交差点に立ち、あいさつ運動を行いました。いじめSTOP報告会で出たアイデア「あいさつ+ハイタッチ」を試みましたが… 少し寒かったせいか、みんなあまり反応できませんでした

図工作品 (56年)

2020年1月29日 15時30分

図画工作科、5・6年生の作品です。「BOXを作る」ために釘の打ち方を学び、「形や色の組み合わせを楽しむ」ためにはさみと紙の使い方を工夫しました。「目的」をはっきりさせると、生きた学びになります

     

全校遊び(1/29)

2020年1月29日 14時10分

今日の全校遊び(集団遊び体験)の担当は、縦割り班2班です。ラグビーボールを使った缶蹴りのような遊びを、自分たちで企画・運営・工夫しました。子どもたちののびのびとした元気な声が聞こえます。

   

 

給食(1/29)

2020年1月29日 12時20分

今日は愛南町を食べよう献立:ごはん・おけんちゃ鯛のかま塩焼きブロッコリーの和風サラダ・牛乳で、628kcalです。

   

アクセス数760

2020年1月29日 07時40分

昨日(1/28)、緑小学校ホームページのアクセス数が大幅に更新されました。僧都・山出の皆さんにもたくさん見ていただいたようです。ありがとうございました

西の空

2020年1月28日 17時45分

の…雲 ⁉︎ 17:45