プール清掃(6/12)
2020年6月12日 14時45分昼から3~6年生でプール清掃を行いました。プール内・プールサイド・更衣室等、仕事を分担し、それぞれが責任を持ってよく頑張りました。お疲れさまでした。
水泳が始まる6月29日(月)には、水温も上がっていることでしょう。楽しみですね
昼から3~6年生でプール清掃を行いました。プール内・プールサイド・更衣室等、仕事を分担し、それぞれが責任を持ってよく頑張りました。お疲れさまでした。
水泳が始まる6月29日(月)には、水温も上がっていることでしょう。楽しみですね
朝顔の葉はざらざらしていました。形は、何に見えますか?… ぼくは、大きい葉はハシビロウ、小さい葉はゾウに見えました。(1年生)
5・6年生は、心のままに、色と形を楽しんでいました。
3年生が昇降口で見つけたカニ。目をつり上げてハサミを開き、ちょっと怒っているみたい。増水した川から避難してきたのかな?
昼には青空が広がり、校庭で遊ぶことができました。
今日の献立は、ごはん・揚げ春巻き・バンサンスー・中華スープ・牛乳で、662kcalです。
階段踊り場の掲示板、緑っこ広場に「見つけた友達のよいところ」を掲示しています。
友達に、自分のがんばりや優しさ、よいところを見つけてもらうと、明るく前向きな気持ちになりますね。
欠点・苦手・できないことよりも、友達に認められたこと・褒められたこと・今できること・好きなこと・得意なことをしっかりと伸ばしていきましょう。
「ねずみくん ぼんやり あるいています だいじょうぶかしら あっ だいじょうぶじゃない ねずみくん ぶつけられました」「おれ、オオカミ。おれの にがてな ことば、しってるか? ごめんね、ごめん、ごめんなさい・・・・・・ むずかしいんだ。こころの なか なら かんたんなのに、その かんたん が なぜだか いえない。 わかるか? この くるしい きもち。 だれか たすけて。 おれが ごめん て いえるように!」「・・・・ とうとう、わしは、シロクマのほんとうのくらしぶりを見るために、北極にいくことにきめた。」
今朝の読み聞かせは、地域ボランティアの金平さんと金繁さん。蒸し暑い中、子どもたちのために、ありがとうございました。
2年生は、2けたー1けたの計算の間違いを見つけています。11ー5=4「4+5=9で、11にならないから、違いまーす」教師が間違えたのを、根拠を持って嬉しそうに直していました。
今日も、歯磨きできたかな?
今日の献立は、ごはん・豆腐ハンバーグの和風あんかけ・沢煮椀・小松菜サラダ・牛乳で、637kcalです。
2年生は、箸でハンバーグを上手に切って食べていました。
コロナ感染予防のため、緑青年団主催の「緑友岡様演芸会」と「緑八朔相撲大会」は中止となりました。
同じ理由で、校内水泳大会の中止、PTAプール開放の中止、全校PTA活動の延期、校内運動会の縮小開催を検討中です。
質問等がありましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。